
新生児を母乳で育ててます。産後3日の時点で母乳は十分出るようになり、…
新生児を母乳で育ててます。産後3日の時点で母乳は十分出るようになり、今では張ることなく過ごしてきました。(最初は張ってました。)昨日までは片方7〜8分ずつ上げて2〜3時間空いていたのですが今朝の2:00〜1時間おきの授乳になってます。母乳あげて寝て1時間で泣きます。オムツも抱っこもしますが変わらず泣きます。フガフガ言いながら口をパクパクしているのでお腹空いてるのかな?と授乳しこれの繰り返しです。
母乳のあげる分数を増やした方がいいのか?(10分ずつとか?)
ただ片方8分吸うだけで寝落ちも多く起きない時は諦めて寝かせて早く起きることもあります。
諦めてミルクをあげたらいいのか?
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳8ヶ月)

ゆきねこ
お疲れ様です🥺
寝言泣きやゲップでは無さそうですか?
ママも疲れてしまうし、一度ミルク足してあげて様子見てみるといいかもです。
うちも生後2〜3週目あたりに同じく1時間の時がありました😭
ミルク飲ませて、バスタオルでぎゅっと包むと落ち着いてました。
授乳は、途中で疲れて寝ちゃうなら、左右5分5分を2ローテとかはどうでしょうか

はじめてのママリ🔰
一度ミルクあげてみて吐くようなら母乳だけで十分だと思います!😊
試してみるとわかりやすいかもしれません✨
上2人母乳でしたが1時間置きに欲しがること結構ありました🥱
大変ですよね🥹💦
コメント