※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ムカつくー。!めっちゃムカつく!何人子育てしたってみんな大変なのはわ…

ムカつくー。。。!
めっちゃムカつく!

何人子育てしたってみんな大変なのはわかるし
言う事聞かない時期があるのもイヤイヤ期も経験あるからわかります。

だけど、ちゃんと叱らないと。伝えないと。
親が見本になる行動しないと
わからないじゃん!

って感じることが、ありました。


某回転寿司さんに下の子だけつれて3人で行きました、
すると席は、すでに騒がしい感じの家族連れの通路はさんで隣に。

たのしみにしてたのに。ハズレ席。

まあ、小さいから0〜4才の見た目が5人
ふた家族なのかな?
親4人

席の使い方
大人1こども3
こども2大人3

の謎な座りわけ。2席使ってるから、大人の振り分け方もう少しあるでしょ…と感じながら

小さい子らやからある程度仕方ないかー。と思っていたのですが

●2席は前後で分けられていて
親が前の友達ママに使ったウェットティッシュをなげる
こどもたち、爆笑
これを何回か

●親はビール何杯か入っていて顔赤いくらいで
居酒屋並みに騒ぐ

●0才は、だっこ紐
あとの4人はレーンをベタベタ
地べたにすわる・走る・歩きまわる・はだし
誰もいない別の席に座りにいく

もちろん、親の注意なし…

うわあ、さすがにハズレ席すぎた。
変えてもらえるかな、と考えましたが、食べ始めていたし、お会計とか迷惑なるかも。とか、スタッフさん注意してくれないかな、とか考えている間にぜんぜん言えず

スタッフさんも10代〜20代前半のアルバイトっぽいし
言えないよなー…
とか思いつつ

他にもヤバい行動親含めあって
たまに、気に触ることがあったら
戻っといで!とか、あかんで〜
的なマニュアル叱りをしていて
イヤイヤイヤ。座って言っても連れてけないと戻ってこないよ…って思いながら

周りのお客さんも、うわぁ。っていう感じになりだして
結局旦那さんがトイレに立つ時にスタッフさんに伝えたら、
他のお客様もいらっしゃいますので

って言ってくれました。

スタッフさんほんとありがたい。

だけど、すみませ〜ん!って親みんなで大きな声で言ってからまた騒ぎ出して、

他のお客さんの、ひとりが、ちゃんと、叱ったほうがいいですよ。って伝えたら、

は?なんでですか?
2歳児ですよ?
気ぃわるいわ!

ってキレだしてて…

うわぁ。

ってなりました。

30半ば〜50代くらいに、みえたけど、常識ってなんなんだろ。と感じました。


コメント

ぱぱ

最近多いですよね、注意しない親。
注意もしなければ子供のこと見てない親も多い気がします、、
そーゆーの見るとめちゃくちゃ注意してやりたい!て気持ちなりますけど相手が怒ってうちの子に手出すんじゃないかとか嫌なこと言ってくるんじゃないかと思ってなかなか行動できません😿
あーゆー人間にはなりたくないな子供にもなってほしくないなって白い目で見てます😑

たぴこ

それはめちゃくちゃムカつきますね🤮
気悪いのこっちですよって😇
子どもがうるさいのは仕方ないことですが、「当たり前だからいいでしょ?」みたいな態度の親は本当に嫌いです😇

はじめてのママリ🔰

私も他人のそういうの見て自分はならないよう注意しようと思いました💦

あと口だけで注意する人、あれ嫌です。
ダメだよーって言うだけの注意。ちゃんと制止しようよ…😣ってなります。

大人から大人が注意されてるなら素直にきかなきゃな、と思いますね…

はじめてのママリ🔰

うわぁ。。ですね。

うちもタイムリーにそのようなことあって。。
そのような親子(三世帯)が息子と同じ小学校とわかり、本当嫌で仕方ないです。交友関係はコントロールしないほうがいいと思うのですが、息子と友達になってほしくないと切に思ってて。。
ついコメントしてしまいました。。
お疲れ様でした。。

はじめてのママリ🔰

子供が子供を産むとそうなるよなぁと思いました😓2歳でもちゃんと準備していけばできますし。