※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お友達の家に来ることが多く、対応が大変で悩んでいます。公園で遊ぶ方が理想です。どうしていますか?

小学生になると、お友達の家を行き来するようようになると思いますが、ママはシンドくならないですか?😔

小3の息子は、平日は私も仕事してるため放課後は学童行ってます。そして、まだ人様の家に行く事は禁止しており、いかれる位なら家に来て欲しいスタンスです😫

うちには3回お友達が来てくれた事があるのですが、初めての時は最初は午前中のみ公園で遊ぶ予定でしたが、まだ遊びたいとなり、一旦お昼で解散して、午後うちに来てもらったのですが、まぁ大変でした😥

2回目は午後予定あると嘘ついて午前中2時間だけあそびました。

3回目は、秋祭りの日で一緒に行くからとカップラーメン持参して来て、来てから1日遊ぶんだと知り10時から17時まで居ました😔

皆でSwitchでゲームするのですが、やはり飽きるので、かくれんぼしたりするのですが、飽きると外に出始め、年長の娘まで付いて行くので、私も付き添います。外に出て行かれ、事故や怪我もうちの責任になるんじゃないかと不安なのもあり付いて行きます。

今週もうちに来たいと言われましたが、たまたま予定あったので回避出来ました😫

基本的に土曜日は予定無い事の方が多いのですが、私もフルタイムで働いているし、ゆっくりしたい。本音は公園で現地集合、現地解散が良いです😔

ちょうど旦那も居たから助かったけど、これから繁忙期で旦那も土曜日居ません😫さすがの旦那も土曜日ずっと居られるのは😥って感じです。

でも息子の交友関係も大事にしたい。。。
月1回位なら耐えるか。。。

本音はお互い家の行き来はなしで、時間決めて公園のみで遊んで欲しい😭

うちみたいな考えのママさん、どうしてますか?

コメント

はじめてのママリ

我が家も小3ですが、家はNGにしています。
基本的に家の行き来はなしで、公園か学校などで遊ぶくらいです。
うちは私が専業なので、友だちと遊ぶのは平日だけで、土日は家族で過ごしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊理想的な距離感です😔うちは平日が無理なのと、地区外のため皆のおうちと方向ちがってて、そこもネックです😢仕方ないのですが😫

    • 10月8日
🐰

小3です!
たまに我が家にも来ますが、基本的には外で遊んでもらいます!
家に来た時はゲームのみです!

土日もたまに友達がピンポンきてあそぼー!となりますが、勝手に公園行ってます🙌

それは毎回同じ子なんですか?😭
カップラーメン持参で1日…は相手の子の親がなかなかヤバそうですね💦

小3なら近くに遊べる公園などあれば、もう勝手に遊びに行かせても大丈夫だと思います🙆‍♀️
家に来たらこちらに責任もあるし、平日お仕事でせっかくのお休みなら尚更しんどいですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    毎日来る子は同じなんですが、小3が第一子のご家庭はわりとうちみたいな考えなんですが、2人目、3人目にもなると、わりと放置?慣れてる?ママが多い印象で、さすがにカップラーメンはビビりました😫一人の子は袋のインスタントラーメンで、私が作って食べさせました😱私の中で、息子にカップラーメン持参で友達の家に行かせる考えなかったので、ビビりました😱正直、月1でもしんどいです😞

    • 10月8日
  • 🐰

    🐰

    あぁ分かります、上のお子さんいる家庭だとかなり適当というか、放置してるとこありますよね😇

    袋ラーメン持参はありえないです😱
    負担かける気満々じゃないですか💦
    それとも親は全く知らずなのか…どちらにしてもまともな親だと思えないので、トラブルが起こる前にもう家は禁止にします…😭

    かなり面倒ですね(TT)💭

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    話した感じは普通なママなのですが、その子習い事でスポーツしてて、うちも1年生の時に誘われて一時期同じクラブに居たのてすが、1年生でも毎週末リーグ戦や大会あって、うちは送迎難しく本人も楽しそうでなかったので退会しましたが、そのママは、今も毎回送迎してくれる家庭に任せてるみたいで、迷惑かけちゃうとか考えないのかなって印象持ちました😫お互い下の子も同い年でクラスも一緒だから、まだまだお付き合いはあるんですよ😱

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

長時間だからしんどいんじゃないですかね?😓
うちは長くても2時間までにしています。じゃないとこちらが疲れる。12時から17時までお友達いたことありますが、しにかけました🫠
ママが嫌なら家はダメ!でいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😫予定あるって嘘ついても、予定何??って聞かれるし、息子にも予定何?って聞かれるし、午前中のみと伝えても、すんなり分かったと言ってくれなくて😫何となくですが、上に兄弟居ても年離れてるから、一緒に遊ばないだろうし、親も二人目、3人目の子となると、わりと放置してる家庭も多くて😞理由聞かれるのも変なこと言えないし困ってます。一層学校で禁止してほしい位です😫

    • 10月8日
おばけ

土日は家族で過ごすのでなしで平日の決まった曜日だけオッケーにしてます。
平日なので学校帰りだしみんなで宿題してゲームなので2〜3時間あっという間にすぎるし私はお菓子とジュースだすくらいなのであとはノータッチです。宿題はみんなで早く終わらせてとは声はかけますが。10〜17時はさすがに長すぎだし親側も普通にとめないんですかね。さすがにカップラーメンは引きますし自分の子供にも止めます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😫親が持たせたのか、親は不在で勝手に持って来たのかは分からないのですが、2人目、3人目の子となると、親も放置?何処に行ってても気にしない?ご家庭が多い印象です😫私の中で、休日子供に午前中から午後までお友達の家に居させるという考えがなくて、本音は迷惑です😞でも、息子の友達だし、まだまだお付き合いはあるから変に言えなくて😫だから、予定あると嘘ついたのですが、予定何?何時ならいい?とか始まるし😞

    • 10月8日
  • おばけ

    おばけ

    インターフォン越しに息子たちに断らせるか事前に学校で土日と〇曜日は駄目なのと私が用事で出てるときはもちろん駄目なのできっちり断るように伝えてますよ。それを断ったからといってうちに遊びにこなくなるわけではないし、交友関係も良好なので全然断っていいと思います。よくくる月もあれば、今月全く来ないなって月もありますが、それはお互いの親の予定優先で全然いいんですよ。うちも土日に友達の家にいっていいか最初は聞かれましたが、土日はお父さんもいるだろうし家族の時間だから遊んでも公園にしなさいってルールにしてます。夏休みとか事前にお誘いがあった場合でも14時からの誘いの人が大半なので長居したとしても17時までであとは公園いくか帰ってこいって事前に決めてました。

    • 10月8日
𖥧朝活バナナ𓃱𖤣踏み台6/20

専業ですが外遊び推奨してます🤣
おうちは行き来がお互い様になれ、連絡先が分かるママのお子さん
に限定してます。

溜まり場になるのも嫌だし、都合良くも嫌なので「うちは○時までだよ~」と我が家のルールに従えないならお断りします。