※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
家族・旦那

夫のことが大嫌い.このたび転勤で夫の地元に転居する予定です。私の地元…

夫のことが大嫌い.

このたび転勤で夫の地元に転居する予定です。
私の地元からは新幹線か飛行機の距離になります。
子供を転校、転園させることも本当は嫌だし、何より夫のことが大嫌いだから、行きたくなさすぎて毎日悲観的になり落ち込んでいます。
そんなこと言ったって仕方ない。
頭ではわかっているのですが、心が拒否しているというか。


夫はモラハラ、精神的DVの気があります。
小言や指摘が多くて、短気でえらそう態度もあり、悩まされてきました。
離婚したい。そう思いますが、子供たちがまだ小さく、父親を求めていて、楽しそうに遊んだりしている姿を見ると私一人の気持ちで別居や離婚を選択できずにいます。

今回の転居を前向きに考えられず、私自身もまたゼロからのスタート。
不安がたくさんあります。
その気持を吐き出しても、夫からは
そんな人たくさんいる。
俺のおかんも何回も引っ越ししてきた。
など、私の心に寄り添ってはくれません。

一体どうしたいのかと言われそうですが、
モヤモヤを吐き出して、転居を少しでも前向きに考えたくて投稿しました。

今が無理でも子供たちがある程度大きくなって、色々と理解できるようになったら、離婚を検討しようかと思っています。

コメント

ほのち

俺のおかんも....とか知らんがな🤣
要らない情報出してくんなって感じですね😮‍💨人様の旦那様にすみません🙇‍♀️


大嫌い、嫌だ、離れたい!ってずっと思ってると今の私生活って楽しいですか☺️??笑顔はありますか?
心が楽しいと感じる瞬間ってありますか?

新天地♡不安なことたくさんあると思います😌
ぜひそんな新しい街で、旦那さんよりも楽しい日々を過ごしてください✨✨
旦那さん羨ましいと思うような、嫉妬するような😊

我が家は転勤族で、誰も知り合いがいない、両家からもとても離れてしまうようなところに住んだこともあります☺️
でもそんな時に私を助けてくれたのは子供でした😊
上の子がまだ0歳だったこともあり、支援センターに入り浸ってました🤣
地域のイベント探して参加したり思い出を作るだけじゃ無くママ友を作りに行きました😊
子育てにおいて共感して不安を解消したり子供同士が楽しく遊んでくれたりする仲間を作ることは私にとっても有益だと思いました。それは旦那だけでは足りなくて、家族以外の外部と気軽に話せる仲間が必要だと思ったからです。

ぜひ旦那さんの地元だろうと、旦那さんより詳しくなって旦那さんよりお友達たくさん作って、旦那さんよりも楽しんでください😊✨

汚い言い方ですが、ざまぁって心の中で思いながらで良いので誰よりも楽しんでそれを見せつけてやりましょ笑