
生後1ヶ月の娘が右向きで寝ることに悩んでいます。タミータイムを試みていますが、反対側に向けるのが難しいです。首の可動域を広げるために何か対策が必要でしょうか。
生後1ヶ月の娘がいますが
生まれてすぐから向きぐせ?がすごくて必ず右向いて寝ます。
1ヶ月検診で相談したところタミータイムやコアラ抱きなどしてれば自然に治っていくよと言われました。
ですがタミータイムやってみてもすぐ右向いてしまって
反対向かせようとしても首の可動域?が反対側にいかないのか
少ししか向けずすぐにまた戻ります。
仰向けの時も反対向きにしてみようとするのですが
結構な力を入れないと反対側に行きません。
首が真ん中〜右にしか動けなくなってる感じです。
寝てる時にタオルなど丸めて右に向かないようにしたいのですがゲップ出ないまま寝かせたりする時は横向けないの怖いし、
足の力が強いのか蹴り上げて移動してタオルからずれてしまっていたりします。
このままタミータイムなど続けて様子見でもいいのか
首の可動域を広げるために何かやった方がいいのか、
わかる方アドバイスお願いします。
ちなみに頭の形はみぎむいてることがおおいので
右側だけ丸くなくて斜めな感じになってます🥹
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 3歳2ヶ月)

ママリ🍀
タミータイム、タオル、枕色々試しましたが全く治らず…頭の形も(うちは左向き)左側がペシャンコに🥲
悩みに悩み、夫とも話し合いをして、先月頭の形クリニックを受診しましてヘルメット治療開始しました😣
コメント