
イヤイヤ期にどのように対応していますか?我が家の2歳児のイヤイヤにも…
イヤイヤ期にどのように対応していますか?
我が家の2歳児のイヤイヤにもう耐えられなくて、本当にイライラして2歳児相手に本気でブチギレてしまいます🥲💦
外から帰ってきて手を洗うのがイヤで座り込んだり、朝の着替えやお風呂上がりの着替えがイヤで裸のまま床に座り込んだり、少しでも自分の思い通りにならないとものすごく大きな声で叫んだり、わざと人に物を投げたり、怒られるのわかっててわざとテーブルの上の物を床に落としたり、私の顔を見ながら麦茶の入ったコップをわざと床にぶちまけたり、、、
保育園から帰宅して寝るまでずっと怒ってます💦
怒りすぎて自分の感情をコントロールできなくなってきました。
「もうママでていくからね!」とか酷い言葉もでてきてしまって。
2歳児相手にどうしてこんなにイライラしてしまうのか。。🥲
長男はイヤイヤ期がなかったので、初めてのイヤイヤ期に本当にどうしていいかわかりません💦
みなさんイライラしないで過ごせているのでしょうか?
パパが単身赴任なので息子達には私しかいません。
ママがどんなに怒っていても頼れるのはママだけなのに。。
わかっているのに、優しいママでいたいのに、どうしてもイライラが治りません💦
寝る前に「ママ大好き」って言ってくれる息子達が可哀想でなりません🥲
- mama(2歳4ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2歳2ヶ月の息子ですが、同じです😭
家だったら無で対応するようにしています
どうしたのとか声かけるとヒートアップするので心配な顔も怒った顔もせずなにも声かけずに無で対応してます笑
外でも帰りたくない!ってなる時ありますが、外だと周りの迷惑になるのでもう必死です笑
必死に他のもので気紛らわせたりそれでも無理なこと多いので無理やり担いだり...前は1時間くらい格闘しました...迷惑だったと思いますがもう仕方なくて😭
イライラしますよ
しょうがないですよ
ワンオペで2人のお子さんみて尊敬します
うちは旦那と一緒のときはこんなに癇癪酷くないみたいで、旦那からは甘えてるんじゃないと言われました
やっぱりママには甘えてわがまま言いたくなるんだと思います
私は家だと無ですが笑
大変ですが一日中ではないしいつか終わりが来ると思って耐えてます笑

おもち𓅿𓈒𓏸
毎日お疲れ様です🥲
お子さんもきっと保育園で頑張っているので、家ではママに甘えているんだろうなと思いますが、毎日となると本当にしんどいですよね😭
絶対に効果があるとは言えませんが、、
着替えは、ここまでママがやるからあとは○○ちゃん自分でできるかなー?
とか、ママとどっちが着替え早いかなー?とかやってました!
もちろん日によって、やだ!って言われる時もありましたが笑
わざと投げたり、落としたり、お茶をこぼすあたりは、もう自分を見てー!構ってー!という思いからやってるように思います🥹
こないだテレビでもやっていましたが、今できてる当たり前のことでもいいから褒めて、これやってくれたら助かるな〜とか、もう○○できたの?ありがとう〜とか、できてる事実を口に出す、認める、褒める、を意識すると少し楽になるんじゃないかなと思いました☺️
-
mama
ありがとうございます🥲
保育園では人が変わったように大人しくて全くイヤイヤしないそうで、家に帰ると反動がすごいです💦
家が安心する場所なんだろうなと思いつつ、仕事終わりにずっとイヤイヤされるとこちらも参ってしまって🥲
確かに、、、構ってあげられる時間が少ないので、もっと自分を見て欲しいのかもしれません💦
考えてみれば、ダメなことをしてる時の方がしっかり向き合って注意してたのでそれが逆効果だったのかも🥲
これからはたくさん褒めて認めてあげて、お互い気持ちよく過ごせるように明日からやってみます!
気づかせてくれてありがとうございました✨- 5分前
mama
ありがとうございます🥲
うちも夫が帰宅した日はイヤイヤすることもなくご機嫌で大人しいので、夫からはそんなに大変そうには見えないみたいで、、、💦
幼稚園でもとっても大人しい子なので、イヤイヤの大変さを知ってるのが私だけで🥲
誰にも理解されず余計にイライラしてました💦
無になるのが1番ですね!
イヤイヤに全部反応してしまっているから、お互いにヒートアップしてしまうのですね💦
このままではいつか可愛い息子に手をあげてしまうんじゃないかってくらいイライラがとまらないので、明日からはイヤイヤが治るまで無になろうと思います。
同じようにイヤイヤ期のお子さんに頑張っているママさんがいること励みになります!
いつか終わる日が来ると信じて耐えます😊