※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りい
家族・旦那

産後2週間の女性が、旦那に頼れず喧嘩が絶えない状況について悩んでいます。コミュニケーションが不足し、旦那との関係改善が難しいと感じています。どうすれば良い関係に戻れるか知りたいです。

産後2週間ですが、旦那に頼りたくないです。
旦那はそんな私の態度が気に食わなく毎日のように喧嘩をしています。
「なんで頼らないんだ、夫婦なんだから頼れ」と言ってくれているのにも関わらず、なぜか素直に頼りたいと思えずに夜中の赤ちゃんのお世話も1人でやっています。
私が意地を張ってしまってるのもあると思います。
素直に頼れば関係も良くなるのは分かってても頼れず。
コミュニケーションもほとんど取っていないし、むしろ会話をしようと思えず。
日中旦那が仕事に行っていて1人の時間が一番楽で、旦那が帰宅してからの夜の時間が苦痛というか息苦しいというか…。
旦那に触られるのもキスされるのも嫌でうまくかわしています。

同じような経験をされた方いますか?
どうやって関係を改善していけばいいのか分かりません…
旦那にはこんな毎日つまらないと言われてしまう始末。
私も前みたいに仲良い関係に戻りたいと思ってはいても行動に移せずにいます。こんな自分が嫌で仕方ありません。

コメント

みこ

出産おめでとうございます

りいさんガルガルの様な気がします
私、3ヶ月くらいほんとにガルガルでした。
ホルモンの影響なので、性格は関係ないのですが、ガルガルになったらしんどいと思ってたので、身内に出産報告しなかったくらいです。

  • りい

    りい

    ありがとうございます😊

    ガルガル期…調べてみると当てはまってるものが多い気がします。
    精神的にキツイですね( ; ; )
    早く脱出出来るように色々調べてみます!
    ありがとうございます( ; ; )

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

頼りたくない理由はなんでですか?🥲

触られるのもキスされるのもいやなのは産後すぐなので
ホルモンバランスの関係もあるかもですね😭💦

私は基本甘えちゃうタイプなので頼れと言われたら
ここぞとばかりに
頼りまくります!(笑)

ちょっとしたことでも少しずつ頼ってみてはどうですか?🥲

  • りい

    りい

    本音は頼りたいと思ってるんです。
    夜もまとまった睡眠を取りたいので代わってくれるなら代わって欲しい…なのに頑固になって断ってしまうんです( ; ; )
    こんな自分が嫌で夜1人で泣いてます😥

    素直に甘えられるのが羨ましいです😢

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

ガルガル期というものがありますね。
旦那の他にも親にすら赤ちゃんに触られるといい気がしないといいますか、
自分以外の人に触られたくないと思ってしまうのは仕方ないと思いますし、寧ろそれだけ赤ちゃんのことを大切に思っているということなので素直に素敵だなと想いました😊

私は夫にお世話してもらうのは大丈夫なのですが、親に抱っこさせたくないと思ってしまい、まだ私と夫以外の人には抱かせてません。なぜかわかりませんが凄く嫌なんですよね。

そういう期間なんだと割り切って、あまり気にしないようにしたほうがいいですよ。
旦那さんには、言えそうでしたら正直に伝えてみるのもありだと思います。
一緒に、楽しくまったり育児しましょう✨

  • りい

    りい

    お世話してもらうのは大丈夫なんです。ただ夜中のお世話をお願いしたい気持ちはあるのに、意固地になってしまって素直に頼れないんです( ; ; )
    疲労も精神的にもキツいので素直にお願いしたいのに、代わるよと言われても断固として拒否してしまいます…自分の性格が嫌になります( ; ; )

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

ホルモンバランスの影響かと思います。
私は、ミルクの作り方やオムツの当て方など、育児手技を私と同じようにしてほしいのですが、伝えたやり方とちょっと違ったり、効率が悪いことしてるとイライラしてしまって、かといっていちいち指摘してたら嫌な気分になるだろうし、夜間対応もちゃんとやってくれるのか心配で、結局自分でやっちゃってました😅
だんだん私も大雑把になってきて、こどもに不利益にならなければちょっとしたミスなどは気にしないようにしました!まだ私のこだわりが強いこと(保湿など)は私がしてます☺️

  • りい

    りい

    “こどもに不利益にならなければ“
    とても分かります。
    2人目ということもあって1人目よりかなり大雑把な部分もあります😅
    強いこだわりは特にないので素直に甘えられたらいいんですが、自分でも今の私は面倒な性格だなと思ってしまいます( ; ; )

    • 1時間前
なな

ご出産おめでとうございます!
そして毎日おつかれさまです

わたしの場合夫ではなく、産後の手伝いに来てくれた母に対してですが、まったく頼れず、休ませてくれるために来た母の前でせかせか家事や育児をする始末😅勝手に無理をしておいて、疲れてイライラした態度をとっていました。

出産前の性格は無関係にホルモンバランスの乱れで、わたしやりいさんのような産後ガルガル期と呼ばれる状態になりやすいそうです🥲

一種の症状みたいなものなので、調べてりいさんが説明するのも良いですが、旦那さんに自ら調べてもらうか、産院に電話で相談して助産師さんから説明してもらう方が、お互いに受け入れやすいかもしれないです!

ちなみに夫にはガルガルしませんでしたが、出産があまりに命懸けすぎて、キスは2ヶ月経つ直前まで鳥肌立つくらい嫌でした、、、笑

長文になりすみません💦
育児、一緒にがんばりましょう!!

yu

私は旦那ではなく
母にガルガルしていました

里帰り中私が作った
ミルクを母が代わりに
飲ませてくれたり
していたのですが
嫌でした。
後赤ちゃんのお風呂を
手伝ってくれることも。

私がこの子の母なのに、、、って

後ちょっとしたことで
当たってしまったり🥲
号泣したり。

普段は仲良しなのに
産後は早く実家から
出たい、、、、って
思っていました

今考えればガルガル期
だったんだなと思います
むしろ今は
ミルクあげてくれて
ありがとう〜💕って
出産前に戻っています

産後は
メンタルの浮き沈みが
激しくなりますよね💦