
運動会や鼓笛隊の練習が多い幼稚園について引っ越しに伴い、保育園は入…
運動会や鼓笛隊の練習が多い幼稚園について
引っ越しに伴い、保育園は入れるか分からないので満3歳で入れる幼稚園を何個か見学し良さそうな幼稚園の近くで家を決めました。
引っ越し前だったので園庭開放やイベントには参加できずに見学案内のみの判断ではあったのですが、
引っ越し後に幼稚園よ近くの公園に行ったら恐らく年中さんの運動会の演技の練習をしていたのですが、かなり厳しそうでビビってしまいました!
そこの園はかなり口コミがよく、
特に先生たちに対してのよいコメントが多く、
愛のある先生が多い、時には厳しくもするけど日常的に良好な関係が築かれているから子供たちはとても楽しく通えた。といった内容がほとんどでした。
そこは外国人と日本人のダブル担任制なのもいいなと思ってます。
ただ、かなり厳しい声かけだったので
(ちーがーう!◯◯だよ!)
こんなに厳しくたくさん練習することがこの時期に必要なのか迷いが出てきました。
ちなみに、鼓笛隊やお遊戯会もあるので練習は多めの園です。
まだ入園までには時間があり、他の幼稚園や保育園に行くことは可能なので少し様子は見るつもりですが、
最近は
練習をするようなイベントをなくしている保育園などが多い印象なので(やらされることよりも自主性を大事にしたい方針)子供にとっていいのかどうなのか悩んできました。
みなさんは鼓笛隊や運動会の練習厳しめな園についてどう思われますか?
そのような園に通っていた方などの話が聞けたら嬉しいです☺
- ひまわり(2歳1ヶ月)
コメント

ママリ
娘たちも鼓笛のある幼稚園に通っていてます。私自身も通ってました!
その声掛けだけ聞いたら「うわ💦厳しい😭うちの子耐えられるかな🥲」って思うかもですが、きちんと指導が必要な所は厳しく、普段は優しいです😊
私自身も記憶がありますが、鼓笛の練習厳しかったですけど幼いながらも本番をやりきった時の達成感というか、楽しかった印象はすごく残っているので、子どもたちにも経験して欲しくて同じ幼稚園に通わせました✨
ひまわり
わ!大変参考になるお言葉ありがとうございます(TдT)♥
その園めがけて引っ越しまでしてきて旦那は通勤大変になるのにどうしよう(私が通勤近くなるのでそれはいいんですけど)と不安になっていたので救われました(´;ω;`)
達成感とか、やりきる力みたいなのが経験できるのがとても魅力的ですよね✨
いくら自主性といっても運動会も何もないのも淋しいなとは思っていたのでこの幼稚園の方向で考えてみようと思います!ありがとうございます🙏