※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

みなさんこんな時どうしますか?自宅から15メートル離れたちいさな公園に…

みなさんこんな時どうしますか?

自宅から15メートル離れたちいさな公園に2歳の息子と行きました。
おそらく同じ小学校になるママさん(初見な人)と2歳の息子さんAが先にいました。

こんにちは、と挨拶しましたがそのママさんは無視。
①Aが近寄ってきて、息子のおもちゃをとろうとして息子泣く。みたいな事が何度かあり(この時もそのママは無視?反応ナシ?)

②遊べないので自宅に帰宅したらAもついてきて、庭のおもちゃなど触りまくり。

③5分後にやっとそのママがスタスタ歩いてきて薄ら笑い。謝ったりはありません。

私がその子の体を押さえ「入らないよ」と教えてますが。。

④しばらくしてAの手を引っ張り連れて行きました。。

みなさんなら①〜④どの地点でなんて言いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

①の段階で合わないなーと思い、切り上げて他のところ行くと思います!!
もし何かあったら全てこちらの責任にしてきそうなので😵‍💫
関わらないのが吉と思い、他の公園行きます✨

あぴ

①やめてね!とその場で子どもに言います。
②敷地に入って来てるなら何度か注意して警察に通報します
その人常識なさすぎてやばい親子ですね😅😅

まぬーる

①の時点で不穏なので、自分の家がバレないように帰ります。

ついてこられたらもう、ゾンビ親子ですよね。。。。

ついてこられても、会話はもう少ししたいですよね、
お母さんのところに戻りましょうねーて返す…かなあ…

はじめてのママリ

①まだ使ってるから、返してねー
心の中で「は?親が止めろよ」
②人の家のものを勝手に触ったらいけないよ、ママのところに戻ってね
③心の中で「なんだこの親」
④心の中で「あーもう関わらないどこう」

挨拶すら無理するような人に何言っても無駄かと思うので、基本心の中で話します(笑)

ママリ

やばすぎですね😅😅😅😂

①今使ってるからごめんねー!って子どもに言う。何度か言っても無理そうならもう帰る

②勝手にはいらないよー。お母さんのとこ行っておいでー

③何も言わず家の中にはいる

それでももし遊んでたら 勝手に使わないでくださいって言うかな、、

それにしてもヤバ親ですね😅😅😅