
保育園調理補助の仕事されている方!①簡単な調理とは、野菜を切ったり炒め…
保育園調理補助の仕事されている方!!
①簡単な調理とは、野菜を切ったり炒めたり煮たりといった工程でしょうか??
もし野菜切りがありましたらやはりスピードは大事ですよね??
②提供は、盛り付けし終えたものを園児達に上げ膳据え膳といった感じですかね??🤔
③やはり衛生面(爪等)はもちろん、ウイルス系(出勤前は生物ダメ、子供の胃腸炎等)は厳しいですよね😶
④職場内のギスギス…(今回応募の所はオープンしたばかりで0人ですが。)
その他アドバイス等ありましたら教えてください!
- まぁるまる(生後10ヶ月, 3歳11ヶ月, 8歳)

はじめてのママリ🔰
保育園の栄養士をしています(正社員)
①野菜を切るのがメインだと思います。調理補助なのでメインの調理である炒めたり煮たりは正社員がするのではないかな?と思います。提供時間が決まっているので毎日時間との勝負です。あとは保育園によっては離乳食作りもあると思います。
②食器やお箸などの準備もして、盛り付けに取りかかり、食べ終わった食器を洗います。保育園によっては、ボウルに給食を入れて、保育士さんがクラスで配膳するところもあります。
③これも保育園によりますが、うちは生物食べてOK、子ども胃腸炎でも自分が感染してなかったらOKですが、委託の給食会社だと厳しいかもしれません。自分自身が下痢や胃腸炎に感染すると給食作れないので休まないといけないです。
④女だけの職場、少人数、ギスギスはどうしても多少はありますね、、
長くなりましたが、こんな感じですかね!本当に保育園によるので面接などで聞くのが1番良いかと思われます!
コメント