
コメント

あおまま
1人目を体外受精で授かりました。
なかなかできないなーとは思っていましたが、私の生理不順(60日周期とか)がひどくて医者に行ったついでに子供ができないことも話したら大きな病院勧められました。
妊活がプレッシャーで夫と性行為ができなくなっていたことを紹介された病院で話したら初めから人工授精でした。
6回やってだめで、次のステップで体外受精、という考えの病院でした。

mama
我が家は最初から顕微授精一択でした。
初診で検査したら、夫の精子が片手で数えられる量しかいなく、、、自然に受精できる確率は0じゃないけど1%もないとはっきり先生に言われたので、最初から顕微授精一択です😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちも以前同じようなことを言われました💦
できることなら早めにやりたいので、病院で初めからできるのか聞いてみたいと思います!- 1時間前

hi
2人目不妊で最初から体外受精で授かりました👶
2人目が半年できずに検査をしてみたところ、夫の運動率が良くない、私の方は低AMHとわかりました。
数回人工授精→体外受精でもいいが、なるべく早く体外受精の方がいいとの先生との話で人工授精せず体外受精にしました。
そこの病院は先生の意向やこちらの希望でって感じでした!検査をした段階で、確率が高い方をと思っていたのですぐさま体外受精をしました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
病院によって方針が様々ですね💦
検査から体外受精になるまでの期間はどれくらいでしたか?- 1時間前
-
hi
ざっくりですが、
4月-5月:検査
6月:ホルモン補充など(+体外受精のオリエンテーション)
7月上旬:採卵▶凍結
8月上旬:移植▶2週間後判定日
こんな感じでした!
クリニックに通ってたのは半年ちょっとです🏥- 1時間前

はじめてのママリ🔰
うちも男性不妊で顕微授精一択でした。
運動率が悪いと人工授精も体外受精も厳しいので…😓
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
やはり人工授精からステップアップが一般的なのですね。
病院によって考え方が違うというのもあるのかもなので、一度聞いてみたいと思います!