※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

積立NISAでオルカンとS&P500に分散投資する意味について教えてください。

積立NISAの銘柄ですが、オルカンとS&P500で分散させる意味ってないですか?2万ずつ入れようと思っているのですが、夫にはその2つで分散させる意味はないと言われたので迷っていて🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

私も勉強中なのですが…
オルカンとS&P500は似たような特性の株なので(オルカンは6割が米国株、S&P500は全て米国株)リスク回避のために分散させたとしても似たような動きをするから意味がないということかな?とおもいます🤔💡

あぴ

オルカン+S&P500の買い方は、自分持ち株のアメリカ株の比率を上げる感じなのでリスク分散にはならないですね🤔

わたしはどちらも買ってるんですがリスク分散というより、基本毎月オルカン、スポットで息子用にと思ってS&P100万買ってます。オルカンは老後用、S&Pは息子用でその用途以外手をつけないみたいな感じです😂

はじめてのママリ🔰

オルカンは6割米なので、米に三万円投資するようなイメージになりますね。

米になにかあったらガツンと下がります。
ただ、オルカンは米に何かあればファンドの特性として投資比率を変えることができますし、今後中国やインド、ケイマン諸島等が台頭してきたら比率を上げたりすることが可能ではあります。

はじめてのママリ🔰

個人的には意味ない事は無いと思います。
オルカンは64パーセントがアメリカ🇺🇸です。
S &Pは米国株式ですから、アメリカ🇺🇸です。
両方買うことにより、アメリカ株の割合が変わってきます。
一応世界に分散しつつ、やはりアメリカだよな!アメリカが好きなんだ。アメリカに賭けるぞ🇺🇸と言うのであれば、両方買ってアメリカ比率を上げれば良いし、いや、これからはアメリカ一強じゃない。他の国が来るぞ!と思われるならオルカン一本で良いと思います。
その上でリスクを分散したいのであれば、国債などの安定したものを選べば良いです。

ママリ

言うならばオルカンに米国大型株のトッピング🇺🇸

で米国大型株が好調ならリターンは上がるけど⤴️不調ならマイナスを助長させる⤵️デメリットありなので、分散にはならないです!

もし分散というなら米国の小型株(ラッセル2000)とかフロンティア市場(グローバルサウス)とかコモディティ(金は分散効果が高い)を選びます✨

はじめてのママリ🔰

私もオルカン持ってて、他に何を選ぶか悩んでいるところです😂
FPさんに以前同じこと聞いたら、その2つは同じような動きをしてるからあまり意味がないって言われました💦

はじめてのママリ🔰

リスクを分散するって、片方がマイナスになっても、もう一方があるから大丈夫!って状態を作ることだと思ってます。

S&P500がマイナスになったとき、オルカンも一緒にマイナスになると思うので、あんまり分散にはならないかなと感じます。