※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうじき5歳児知的あります。果物、野菜単語沢山増えてきました😀!野菜の…

もうじき5歳児知的あります。

果物、野菜単語沢山増えてきました😀!
野菜のもっと詳しい種類いえない。
たとえば、キャベツ、白菜、レタスなど似たような物はまだ言えないです😅

きのこ種類言えないひとまとめキノコって感じ覚えてます!

乗り物ある程度わかる感じなり!
大きい、小さいわかる。
長い、短い微妙です😅

数字は、1、3、5いえますが、1〜10言えないです💦数を数える中々できない。
絵付き数字見せて一緒にやっても目で追う?ことできないのか私が言ってる事ただ真似するだけで、実際覚えて無い感じです😅

二語文以上話せますが何言ってるか不明です😅
家族なら何とか聞き取れる感じなのと、話し方トーンすこし変わってる?かんじあります。
発音上手くいかないあり。

まだ語彙そこまで無いので中々文を作って伝えるが難しいです。
パンたべる。パンちょうだいとか二語文ならハッキリ言える感じです🤔

私が話してる言葉理解できる部分、できない部分あり、一度言った言葉を繰り返し言ってたりあります🤔
何度も説明や、言葉言わないと理解できないです。
それも短く言わないと分からない。

明日、保育園、行く、間を開けながらゆっくり言わないと聞き取れない感じです😅

基本的な、おはよう、おやすみ、ちょうだい、ありがとう、いただきます、ごちそうさまいえます!

貸して、いれて、どうぞ、やりたい、やりたくないとかいう発言まだ言えないです💦

話し方幼い感じ凄くあります😅
急に大声出したり、マイワールドはいったりと色々あります。自閉症もあります。

もうじき5歳なのですが、知能的に2歳ぐらいかなぁと思うのですがどうでしょうか?🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

5歳で娘が発達検査して知的障害ありでしたが
2歳半〜3歳半くらいの診断でしたが、娘で
この診断の月齢くらいと言われてるので内容
見る限り、これより幼さを感じます。
娘は、2歳半~3歳半くらいと言われてますが
2語分以上の言葉も出ていて、普通のこれく
らいの子より、よくしゃべる子、だそうです。
生活にまったく困らないぐらいのコミュケーション
ができているので、周りは気づきにくいかも
しれないぐらいです。

てん

知的障害ある年長の息子います。
2語文は今もあまり出ていませんし、会話はほぼできないです。

5歳になる時にやった発達検査は2歳半でしたよ!

はじめてのママリ

私も2歳くらいに思えました。