※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホームについて悩んでいます。夫は35歳頃に建てたいと言っていますが、私は今の家賃を払い続けるよりも住宅ローンを組んで家を建てた方が良いのではないかと思っています。育休中に実家に住み、貯金を増やしたいと考えていますが、通勤や送り迎えの負担も気になります。皆さんならどうしますか。

マイホームについてです。批判なしでお願いします💦
今賃貸に住んでます。(夫の会社は家賃補助なし、私も扶養外ですがパートなのでなしです)
夫婦共に29歳で、子ども1人で春にもう1人増える予定です。
貯金はあんまりないんですが、家を建てたいです。
でも夫は35歳くらいに建てたいみたいです😅
理由は年収も上がって金利が下がる、もう少し貯金できるからみたいです。
私的には大幅に年収上がりそうもないし田舎なので今の家賃に少し出せばそれなりの家は建つかなと思うので、家賃を払い続けるより住宅ローン組んだほうがいいんじゃないかな、、、と思ってます😂

今からゆっくり土地やらハウスメーカーみて回って、育休明けたくらいがいいなと思ってます。
というのも私の実家が父の転勤で空くので育休期間そこに住んで(家賃ゼロ)、その間お金貯めれたらなと、、
同じ市内ですが、今住んでる家から保育園は近いけど職場と実家は遠いので、仕事が始まったら通勤と送り迎えにかなり時間かかるので私の負担がかなり大きいです💦
夫はバイク通勤なので送迎できません。
(距離が家→保育園→職場→実家 みたいな感じです)
父はもう実家には戻ることないんですが、実家は古いので直さないといけないところ多くて長く住むのは無理です。
もし家を建てないのであれば、今の賃貸に住み続けるほうがいいです。

長くなりましたがみなさんなら家を建てるか、今のまましばらく賃貸に住むかどっちにしますか?💦
どっちにしろ上の子が小学生になるまでには家を建てるつもりで夫婦で決めています。

コメント

はじめてのママリ🔰

建てるか建てないかで迷っておられるなら別のアドバイスもありますが、もう建てることはお二人の間で決定していて、建てる時期で迷ってるなら私は早いうちに建てちゃったら良いのではと思います🙂うちも下の子が生まれるタイミングで(2歳と0歳)戸建ての賃貸に引っ越しましたが、泣き声とか走り回る音とかうるさくて引っ越して良かったと思ってます!庭遊びとかもできるので☺️

金利が下がるという保証はありますか?どうせ買うのなら少しでも若いうちから頑張るほうがローンを払い終えるのも早くなるし、マイホームで家族で過ごせる期間も長くなるので良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり建てるのであれば早いほうがいいですよね。。
    今まさに子どもが2歳で走ったり飛び跳ねたりして音に関しては気をつけてます😂
    ちなみに建てないならどうしますか?💦

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    家賃補助がでるなら賃貸の戸建てが良いと思います。質問みたら家賃補助は出ないとのことなので、少しでもお金をセーブしてやりたいなら実家を新築そっくりさんリフォームするか、築年数浅めの中古の家を購入するかです。

    家の価値観はそれぞれですが私は大きな震災を経験したことがあり、建てたばかりの新築がかなりの数壊れるのを見ました。家自体の耐震性は強くても運悪く地盤が緩かったために全壊したり液状化現象で家が沈んでしまった所もあり、地盤の強さなんかはやはり大きな地震がきてみないとどうなるかはわからないそうです。日本は地震大国なので高いお金をかけて新築を建てるのってちょっとリスク高いなと思いました😣

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご近所さんの当たり外れも結構でかいですが、これも住んでからじゃないとなかなかわからないですよね…ほんとにヤバい人がいても賃貸ならすぐ引っ越しできますが。
    主さまが今の仕事を長く続ける予定なら、職場が近い実家はメリット大きいですし、ご近所さんなんかもある程度どんな人かわかってるので安心かなと思います🙂
    旦那さんのバイク通勤は、子供の送迎が奥さん任せになってしまったり家計を節約するうえで本当に一番効率が良いものなのか見直す時期かなぁとも思います💦

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家は急な坂もあり立地が悪くかなり不便で周りもお年寄りばかりなんです。場所が良ければ土地ももらえるんですが😅あと中古も私の住んでるところはほとんどなく出ても家を建てるのと同じ値段くらいだったり、ボロボロで壊して建てる前提の家かで極端で、、
    たしかに、地震もいつ起きるかわからないからリスクありますよね。。

    仕事は育休明けてしばらくしたら転職も考えてます。
    バイク通勤はたしかに私の負担が大きいのでもし実家に住むとなれば車通勤に変えた方がよさそうですね💦

    • 10月8日
ぴったん

金利は下がる可能性もありますが、物価は上がりつづける可能性が高いのかなと思ってます。もう円安がとまる見込みがないですし…。
今後、家を買うまでの間の家賃+上物価格の上昇の分を差し置いても数年待った方が良いと旦那さんは考えているのでしょうか?
正直数年後だと、たとえ金利が下がろうがそのメリットはあまり享受できないのではないかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、物価は上がり続けるから買うならローンの年数考えると早いほうがいいですよね。
    そこも踏まえてもう一度話し合ってみようと思います!

    • 10月8日