生後9ヶ月の子どもを持つ女性が孤独感を感じており、育休延長と職場復帰について悩んでいます。
生後9ヶ月になります。
未だ、孤独感が抜けません。
ママ友と呼べる人は数人いますが、頻回に遊ぶわけではない。
ショッピングモール行って遊び場で遊ばせるか支援センターで遊ばせる日々。
夫が帰ってきても、スマホばかりいじってて、大した会話はない。
保育園入所のことや、職場復帰も近づいてきてること、離乳食も三回食になること、それもメンタルが落ちる原因なんだと思います。
まだこどもといたい。こんなずっと一緒にいれるのは人生で今だけ。そう思うと、育休延長してもいいかな、と思う反面、今でも孤独で、日中なにしてあげたらいいのかわからないのに、これがもう一年続くとなると、仕事復帰した方が自分のメンタルのためにもなるのかな、、と、永遠にループしてます☁️
- ママリ(生後10ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんとずっと一緒にいるわりに、孤独感ありますよね。
赤ちゃんと居ても会話できるわけじゃないし。
9ヶ月だとまだ日中何してあげたらいいかわからないですよね。でもすぐに赤ちゃんが意思表示するようになりますよ😌
この絵本読んでほしい、このおもちゃで遊びたいとか☀️3回食になったら、ご飯、片付け、遊び、寝かしつけで気づいたら一日あっという間に終わります🫠
うちは保育園落ちて育休延長になりましたが、ちょっとホッとしてる自分がいます。
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ分かります。
赤ちゃんに話しかけるようにしていますが、たまに何してるんだろうと思ってしまうことがあります…。
誰かと話したいなーと思うけど、電話する時間もあまり無いし。
三回食始めてさらに時間なくなり、支援センターとかも行きづらくなって引きこもり気味です。笑
うちは、育休延長するつもりです。仕事との両立ができる気がしません😭
-
ママリ
ですよね😭😭😭
引きこもりになっちゃいますよね?!
今って何時に離乳食やってますか?
出かけることで気分転換してた私としては、出かけれないのはまじで苦痛でして、、、💦
わたしも両立できる気がしません😫- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
頑張ってスーパーって感じです😭
出かける時は離乳食2回になってもいいやーっていう気持ちでいます!
離乳食の時間は、7時-8時、12時-13時、16時-17時頃です!- 10月8日
ママリ
そうなんですよね😭
普段何して過ごされてますか?💦
ほんと.三回食になったら食事のことで一日終わってしまいそうですごく憂鬱です🥲
はじめてのママリ🔰
午前中は買い物行くかお家で遊んで、午後は支援センターで遊ばせることが多いですかね!1日1回は自分の気分転換に外に出るようにしてます😌お散歩したいですが、まだ日中外暑いですし🥹
プーさんの知育ボックスを9ヶ月頃買ったのですが沢山1人で遊んでてくれます!
あとレジ袋にお菓子の小袋沢山入れると検品作業したり噛み噛みしてめっちゃ遊びます(グミとか駄菓子のキラキラした袋大好きです)!
始めは大変ですが徐々に慣れますよ😌面倒なときはBFに頼りましょ☀️