※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2学年差年子です上の子が下の子に酷すぎてもうイライラします3歳手前と…

2学年差年子です
上の子が下の子に酷すぎてもうイライラします3歳手前と一才です

おもちゃ取り上げる突き飛ばすける
わけもなくソファから突き飛ばす。もう本当にストレスです。何回言ってもきかない。上の子構ってあげないとやっぱひどくなるのかなと思っても構えない、
下の子に何かした時本当にイライラしすぎて上の子を1人にしてしまいます、優しくできません。
どう育児していったらいいのか分かりません。
モンテッソーリー教育でも取り入れようかと思ってもやっぱり無理でイライラが先に出てしまいます。
上の子は可愛いし大好きですが最近本当に言うこと聞かないは着替え歯磨きパパがいい、夜勤明けで寝てるのに チャイルドシートには座らないわ下の子に酷いわでイライラです

おもちゃでつっても、お菓子でつってもダメ、置いてくよじゃあね、もう連れてかないと言ってもダメ。
ケラケラ笑ったりもう疲れました。

どう育児してくのがいいのでしょうか。もうお手上げです

コメント

ラティ

この頃は 言ってもわかる年頃じゃないので、イライラしますよね🥺
お気持ちよくわかります。

毎日お疲れ様です😭

ややや

ママパパと上の子だけの時間はとっていますか?3人が難しければママと娘さんだけとか。下の子がいない環境なら、ストレスなくかまってあげられるのかなと思います。
おいくつかわからないですが、我が家も2学年差です。姉妹それぞれと親との時間をまめに作るようにしています。
とにかく甘えたい、注目してほしい、認めてほしい、かまってほしい、なのかなと思いました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上は2.8ヶ月下は一才です
    下は私以外はギャン泣きで預けれません。
    今はまだ上の子上の子。でいいですかね、、

    • 1時間前
ママリ

うちも全く同じです。
2歳7ヶ月と1歳です。

ほんと下の子に何かした時のイライラがやばいです。ふざけんな!って普通に言ったりしちゃいます。
うちも上の子がパパがいい!ママやだ!で懐かないので余計イライラして嫌になります。

ママリ

うちも年子です!
おもちゃは名前を書いてました!
名前を書いてある人のもので取り合いになったら、まずは持ち主優先。
書いてない共通のものであれば、最初に使ってた人が優先。
下の子は言えないので代弁、上の子は貸してを言わせます。
もし下の子に何か取られた腹いせならば、ポージングとして下の子をまず怒ります。
その上で、でもやり返すのは良くないよね。
嫌だったけど、怪我したら危ないしやめようね
と優しく伝えます😣

あとはきっかけがないように見えて、意地悪するってことはやはりどこかに本人なりのイラッとポイントがあるんだと思うんです😖
なので、例えば旦那さんがいる日に下の子がお昼寝したタイミングで上の子と家のそばにアイス食べに行くとか、何か上の子だけに特別をやってあげれることないですか??
もし下の子起きちゃって泣き喚いても30分くらいなら旦那さんに頑張ってもらえばいいと思います👍

年長、年中ですが、上の子に賄賂をたまに渡してます🍩笑

cocoa

下の子に対してどう思うかは本当にその子の性格次第ですよね
私は8つも離れた妹がいますが、親取られた、末っ子という立場取られた、妹邪魔としか思えなかったです。
親は平等に育ててくれたし姉だからと無条件に怒ることもなかったですが、親がどうこうしたところで私は妹に優しくなれなかったです。
ただ一つ、私の母はスキンシップが苦手でした。

私も今2人目妊娠中で、上の子のケアをどうしようかとそればかり考えています。年少の今、思いやりのある優しい子に見えますが、私と同じように下の子を拒絶するのかはわかりません。親の声かけや対応によるところもあるとは思います。
平等ではなく、上の子を甘やかすくらいのつもりでいます。
そしてたっくさん抱きしめようって思ってます。