※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
音柊
ココロ・悩み

家族以外のつながりがあまりなかったり、友達やママ友もいらない派の方…

家族以外のつながりがあまりなかったり、友達やママ友もいらない派の方いますか?

私はフリーランスで在宅ワークしてるので、
職場のつながりもあまり無く。

もともと友達も狭く深くのほうなのですが、
家族や子供ができてさらに友達と会う頻度も少なくなりました。

私としては夫が1番話しやすく、居心地が良くて
話し相手は夫で満足してしまいます。


たまに会う友達となると近況報告からしなきゃいけないし、
お互いの生活や環境もまちまちな中、
気を遣って喋らなきゃ…とか考えるとわざわざ友達と会うのもおっくうになり。。笑

誘われれば拒否まではしませんが、
自分からは友達とママ友も誘いませんし、
友達との予定が出来ても乗り気になれません😥

社会性がなくて友達もいない自分は、
老後、夫が死んだらほんと1人だな〜とか思います笑

こういう悩みを乗り越えた方や、
こう考えればいいよ、みたいなアドバイスがあれば
嬉しいです☺️

コメント

はじめてのママリ

私なんて色々な地元の友達に誘われても断り続けて5年経ちますww
引きこもり生活が快適すぎて…😂
家族以外の交流は本当にないです!
ママ友なんてもちろん居ないです🤣
老後は老後で新しく友達が出来るだろうし、今は無理して遊び行きたいとも思わなくなりました。
リア友は居ませんが、引きこもりするようになってアプリゲーム内のチャット機能で仲間と仲良くなったり、TikTok内での仲間が出来たりと付き合う人や付き合い方が変わりました!