※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

2歳の子どもが歩くのを嫌がり、抱っこを求めます。幼稚園入園時には下の子も生まれるため、抱っこが難しくなることを心配しています。大人が押せる三輪車のような移動手段についてや、他に適した方法があるか知りたいです。

2歳、歩くのが嫌いですぐ抱っこ抱っこって言います
ベビーカーも嫌い、スーパーの子供用カートも基本的に乗りません

3歳から幼稚園に入るのですが、車や自転車でなく徒歩での登園になると思います


その頃にはもう下の子も生まれてしまうので抱っこしてあげるのは厳しくなるかなと不安です

先日大人の手押し付きの三輪車?のようなものを街中で見かけたのですがああいうのってどうですかね?

それに限らずベビーカーやバギーより簡素で赤ちゃんより大きい子が乗れるような移動手段、何かないでしょうか💦

コメント

はじめてのママリ

徒歩どれくらいでしょうか?
下の子抱っこしてたら意外と歩いてくれませんかね?
3歳だったら物理的に無理なこと理解してくれると思います🤔
それかもうバギーなどに頼るしかないかと、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだこれから生まれるものでどういう反応するのかまったく想像できません😭
    下の子が生まれたらなんとなく察して頑張ってくれたりとかありますかね??
    そうなってくれれば理想です😭

    • 10月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも上の子歩くの嫌いでベビーカー拒否でしたが下の子生まれてからは頑張って歩いてくれてます!✨
    その分家では抱っこって今でも甘えてきますが笑
    頑張ってくれると思いますよ😊

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも上が女の子なのでそれを聞けてよかったです!期待してみます!
    上の子への愛情不足にならないよう努めます🥹!

    • 10月7日
ゆき

もうすぐ2歳の長男ですが、ベビーカーもカートも拒否ですが、下の子抱っこしてたら頑張って歩いてくれますし、幼稚園通う頃には多分歩いてくれる気もします🤔
徒歩何分かにもよりますが、いまは多分甘えたいのが強いんだと思います!
三輪車みたいなのもいいと思いますが、ベビーカーみたいにベルトのついてるものじゃないと、幼稚園の行き帰りのための移動手段としては心配かもです💦
(勝手に降りて走り出したりする可能性もあるので💦)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり下が生まれるとなんとなく下の子に譲って我慢してくれるんですかね?😭
    まだ出産は先なのでもう少し様子みて考えます!
    ご意見大変参考になります、ありがとうございます!!

    • 10月7日
  • ゆき

    ゆき

    我慢するのか、お兄ちゃんだからって頑張るのかは分からないですが、ちゃんと成長しますよ😊
    うちの甥っ子は一人っ子ですが、四歳になった今も抱っこ抱っこです😌(抱っこと言えばパパが必ず抱っこしてくれるので🤣)

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それを聞くとやはり環境に応じて成長してくれる可能性がありますね😳
    1歳でそれができるなんてすごいです!

    • 10月7日
えるさちゃん🍊

親が舵取れる三輪車持ってますがそれ乗って幼稚園登園は出来ないと思います😂

お出かけには重宝してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え?!ダメですか?!
    園的にダメとか、送迎に使うには現実的でないとかそういうことですか?
    すみません無知なもので😂

    • 10月7日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    お友達がいいなーってなる可能性が高いので喧嘩になることもあるのでなしってことです😂

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどそれは盲点です!!🫨
    自分だけの問題でない事もあるんですね、すごく勉強になります!
    ありがとうございます!もう少し考えてみます!

    • 10月7日