
赤ちゃんがお友達をばしって攻撃?とかしない性格の方にお聞きしたいです…
赤ちゃんがお友達をばしって攻撃?とかしない性格の方にお聞きしたいです
成長するに従い、その性格は変わりませんでしたか?
うちの子はお友達や初見の子にたまに髪を掴まれたり手でばしってやられたり、ぎゃあー!!手でバシバシ!みたいにされます😂
やられても動じずにそのままで、やり返したりもないです
これって成長してもこんな感じなのか、それとも今は理解できてない、マイペースなのでこうだけど、保育園とか行き始めたらこのおもちゃは僕のだ!みたいに主張が強くなり、ばしってやるようになるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

ままり
娘はそのまま攻撃性のない子でした!!
息子は1歳から保育園通って、つねられて「つねる」という行為を覚えてきたりしました😂

マヨ
2人とも他害はした事ないです。
赤ちゃんの頃からやられてもやり返すとかもなく、、
ただ兄弟間ではバシバシやってるので内弁慶なだけでした🤣
-
はじめてのママリ🔰
なるほど〜
リラックスしてるとじゃれあってやりあうけど、お友達は気を遣って?やらないのですね!優しい子たち✨- 1時間前

はじめてのママリ🔰
子供2人とも穏やかで、やられてもやり返さないです。
他害も無理やり玩具を奪うこともしたことないです。
上の子小2は今もそのまま、下は2歳だから今後変わるかもしれないですが🙂↕️
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです〜✨
- 1時間前

ママリ
娘は攻撃性なく、保育所通い出して友達に叩かれてもやり返さないタイプでした。
下の子が上の子に対してだけ手を出すタイプで、ずっとやられっぱなしでしたが小学校行きだしてから少しやり返すようになりました🤣
あと友達が男の子からしつこくちょっかい出されてる時に大声で注意したらしく、普段そんな事するタイプじゃないと知ってる先生は驚いてました😂
家だとペットや下の子が悪い事すると大声で注意するので、外でも出来るように(?)なったかーと思いました😂

ママリ
昔から取られっぱなし、他のお友達のおもちゃを取りに行くこともなくですね。
幼稚園に入って自己主張は出来るようになってきた感じはしますが、外ではめっちゃ優等生(内弁慶)で家では私に攻撃してきますね😅

あじさい💠
やられたら、ひーん💦と泣くタイプの男子がいます笑。
今小3ですが変わってないですね!
学校の先生の評価も優しい、です。
ただ妹には最近強く出ることがあるので、内弁慶だからなのかもです。(←ガチ目に叱ってます)

ゆっち
やり返すことやり返さない子がいると思います。
性格ではないでしょうか?
はじめてのママリ🔰
つねるを覚えたのですね!笑