
夜泣きの相談です。最近夜泣きが増えました。ぼんやりとした記憶ですが…
夜泣きの相談です。
最近夜泣きが増えました。
ぼんやりとした記憶ですが、9ヶ月〜11ヶ月の間は夜通し寝てくれていました。(ごくたまに夜泣きありましたが、ミルクあげれは即寝落ち)
12ヶ月になったあたりから夜間授乳(1回)が毎日になりました。飲ませると即寝落ちします。
最近は2回は毎日起きるようになり、楽なので毎回ミルクを与えていましたが、一昨日くらいから3回目も欲しがるようになりました。
流石にこれ以上増やすのも、これから辞めるのが大変になりそうなので、どう対応しようか悩んでいます。
1 寝る前にミルク(200)を飲ませて寝せる。これをやるとおそらく0時あたりと、3時あたりにまたミルクを欲しがるため、その2回を徹底的に我慢させる。(下に書きましたが昨日挑戦したら私が折れました)
2 寝る前のミルクは与えず、夜中に起きた際一度与える。寝る前のミルクなしだと22〜0時頃に起きる事が多く、その後4時前後で2回目のミルクで起きるのでそこを我慢させる。
どっちにしようか悩んでいます。
昨日は寝る前に200あげて、その後23時頃に泣いたので(抱っこしたら何とか機嫌を持ち直す→また泣くの繰り返し1時間ほどで寝かしつけ成功)我慢させました。3時くらいまで寝てくれたのでお腹が空いて泣いていたわけではなかったと思います。
3時、また我慢させようと思いましたが、仰け反って抱っこ拒否、遊びに誘ってもだめ、30分程粘りましたが私がおれてしまいミルク200飲んだら即寝ました。
まだまだミルク飲みたい盛りなのでしょうか。寝る前のミルクはまだ辞めなくてもいいかなと思っていますが、プラスで2回(600)も飲むのは流石に飲み過ぎですよね、?
昼間のご飯が足りていないのでしょうか。夕飯の時間が今は18時、寝かしつけはだいたい20時〜21時です。夕飯を少し後ろにずらすのも手でしょうか…。体重と身長は平均ど真ん中をきています。
長くてわかりにくいかもしれませんが何かご意見をいただけたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

ミルクティ👩🍼
ミルク飲みたさに起きている可能性もあります…🥺
そうすればミルクが飲めると思い、そうしているのかもしれません…😭
なので、夜中に起きてもミルクは飲ませないほうが良いです🥲
いきなり、ミルクなしにすると今以上に酷くなる可能性もあるので、薄めて飲ませてみてはいかがでしょうか?
1歳過ぎたらミルクからの栄養は摂らなくても良いので…🥹
はじめてのママリ🔰
薄める!!その発想はなかったです。200ミリあげるけど粉は少なめということですよね…?
早速やっていこうと思います。
夜間対応頑張ります!コメントありがとうございました。
ミルクティ👩🍼
そうです!
大変だとは思いますが、頑張ってください😭