アパートでトラブルがあったママ友がいます。子どもたちは同級生で、今後10年同じ学校に通う可能性があります。嫌な人がいるために学区内を避けるべきか迷っています。子どもは学校を変えたくないと言っています。アドバイスを求めています。
同じアパートでトラブルになったママ友がいます。
お互い子ども2人同級生で、上は同性、下は異性です。
今は小学校低学年と、幼稚園です。
今戸建てを買いたいなと思っているんですが、
学区内に良いところがありました。
でもこのままいけば中学も同じだから10年は同じ学校になります。
1人嫌な人がいるために学区内はやめておいたほうがいいのか、
気にしないでいいのか…すごく迷います。
子どもは学校はかわりたくないとは言ってます。
何かアドバイスはありますか?
- はじめてのママリ
コメント
せな
トラブルゼロは無理なので、わたしなら学区内で考えますかね💦
そのトラブルが、子どもや家族にトラウマレベルのものなら学区外に避難します💦
はじめてのママリ
わたしも嫌な人やトラブルや喧嘩になった人がいたら自然と距離を置いてしまいたい性格です。
でも5年10年20年と、月日が経てばその存在も記憶も薄まるかなと思います、俗にいう時間が解決するってやつですかね。
その人1人の為に自分が望んでいることを諦めるくらいなら、その人のことは空気だと思ってじわじわ存在を無色化する方がわたしは良いかと思います
-
はじめてのママリ
今は同じアパートだから毎日お互い嫌な気持ちになってますが、家を離すだけで存在もうすれてきますかね💦
子どもがその人のせいで引っ越したい!って言うなら学区外でいいかなと思いますが
そうはいってないので、このまま話すすめようかなとおもいます。
ふと不安になりまして。。。
ありがとうございます!- 10月7日
はじめてのママリ
同じ状況だったのでコメントさせていただきます!
初めて出来たママ友、同じアパートのママさんと揉めました。
一戸建ては、同じ地区に建てました。
会うことはなかなかないですが、そのママさんの子供の名前を見たりすると今でも「ウッ」となりますね〜
他のママ友もいるから堂々としてますが、例えば授業参観で会いたくないなーと思いながら行くのは精神的にしんどいのは確実です。
自分がそう言うの平気なら良いのでは?
-
はじめてのママリ
辛いですね😭
語りたいです(笑)
ウッとなるのわかります!💦
向こうは同じクラスにしないでと先生にお願いしてるみたいです。でもそれもいつまで対応させてもらえるのか💦
イベント嫌になりますよね😭
PTAとか同じになったらどうしようかと不安にはなります←- 10月9日
はじめてのママリ🔰
お子さんが学校変わりなくないなら、学区内でいいと思います。
住まいが離れれば自然と会うことも減ると思うので。
出来るだけ関わらないようにします。
-
はじめてのママリ
そうですよね。
お互い会うと忘れますよね💦ありがとうございます。- 10月9日
ayman
ママ友トラブルあって3年程経ちます。普段ほぼ会う事がなくなったのですが、久しぶりに会うとウッてなります💦
私なら学区外も見てみるかな、、
買ってから後悔しても遅いので色々見てみます!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
ウッってなりますよね💦
向こうがいつか学区外に引っ越してくれることを祈ります🙏- 10月11日
はじめてのママリ
引っ越し先でもどうなるかわかりませんよね💦ありがとうございます!