※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

テレビなし育児(YouTube等含む)を継続している方いますか?言葉は早か…

テレビなし育児(YouTube等含む)を継続している方いますか?言葉は早かったですか?
※娘の言葉が早いことが書いてあります。不快になられる方は読まないようお願いします。

妊娠中に発達について調べていて、デジタルコンテンツは言葉の発育を遅らせると書いてあるのを見つけました。確かに出産後の市の健診でもデジタルコンテンツはなるべく控えて、長くても1日2時間までにするよう言われました。
出産後から今まで、大変でしたがずっとテレビYouTubeなどは見せていません。
一歳数ヶ月を過ぎたあたりから言葉がメキメキと上達して、本当にお話が上手です。意思疎通ができるようになったので、今はテレビなしでも苦にならなくなってきました。お風呂で1から10まで数えていたら覚えて言えるようになりました。
先日保育参加があり、面談時に言葉の理解がすごい、どうしてか。たくさん話しかけているのか?と先生に聞かれました。咄嗟だったので思い付かず、いやー普通に育てています、と返答しました。今思い当たることと言えばテレビなし育児のおかげか?と思ったのですが、テレビなし生活をしているお子さんも同じような感じでしょうか?
気になったので質問しました!

コメント

はじめてのママリ🔰

逆意見?なので参考にならないかもですがテレビもYouTubeも好き放題してまして、同じく言葉はかなり早いと言われました
話しかける言葉数は多い方だと思います
性格や性別もあるかもしれませんが

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねー!
    親の発達はごく普通なので遺伝でもないし、テレビのせい?と思ったのですがやはり個人差なんでしょうかね!☺️
    ちなみにあまり怒ったりはしませんでしたか?
    怒られると怖がって言葉が出ないというのも聞いたことがあったので😳

    • 1時間前
くろみ

他の方と同じで、テレビYouTubeよく見させています。見させるだけでは良くないと思いますが、大人が子供に声掛けしながら見させるのは問題ないと思います。もちろんその子の性別や性格で多少異なるとは思いますが、我が子はかなり話せるスピードが早かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです、コミュニケーションがとれていれば問題なさそうですね😍
    コメントありがとうございます☺️✨

    • 1時間前
ちゃー

以前仲良くしていた方がテレビ無し育児していて、同じく1歳後半でしたが、めちゃくちゃ喋っていて、当時息子があまり話さなかったので、テレビ無しだと違うんだなーと思ってました。
でも、下の子はめちゃくちゃテレビもYouTubeも見てますが、その子とそれほど変わらないくらいお話早かったです。
単純に個人差な気がしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!コメントありがとうございます😆✨

    • 1時間前
S

上の子がテレビ、YouTubeあまり興味を示さない子で全く育児の助けにならなかったので1歳6~7ヶ月ころまでは全然見せてませんでした🫣
少し興味を持つようになって、旦那がファイヤスティックを1歳8ヶ月のクリスマスに買ってからずっと見てるようになりました…💦

そんな子ですが、はっきりとした発語が出たのが1歳7ヶ月だったので言葉が早いという認識はないです🤔
でも、1歳9ヶ月で2語文、2歳前に3語文でたので、そこからは普通?早め?な感じになり、2歳児クラスのときは保育園の先生にもよく喋ると言われてました😅

テレビの影響よりもやっぱり個性かな?という気がします!

はじめてのママリ🔰

うちの子もYouTube、TVほとんど見せず1歳7ヶ月には二語文、2歳前には会話していました!