下の子が生まれてから、上の子に対する愛情が揺らいでしまうことに悩んでいます。配偶者の両親が下の子ばかりを優遇し、上の子を無視する態度に心を痛めています。上の子の誕生日や発表会でも配慮がなく、困っています。私は上の子を大切にしたいのですが、どうすれば良いでしょうか。
下の子を上の子を脅かす邪魔者と感じて、下の子に関してガルガルしてしまう自分が居てしんどいです。
下は産まれてからは2~3月頃まで、夜間(22時~4時頃)は泣き通し。
殆ど寝ず、あやせばさらに切れて泣き叫ぶ、面倒で手のかかるタイプで。上の子にも手が回らず、その時点でも手を焼いていました。
上の子はとても下を可愛がってくれて、親よりも可愛ね!と毎日、声をかけてくれ、下に手一杯でなかなか対応が出来なくても、文句も言わず、横にそっとくっついて待っていてくれる子です。
だからこそ、上の子を大切にしたいのに、配偶者の両親が、下(男の子)か生まれた途端、やっと産まれた跡継ぎ!となって上の子を完全にアウトオブ眼中としています。
下のスペア、無いより有れば良いよね。もう少し下が大きくなれば、もっと面倒見るし、安全や遊び相手としてあれば良いよねという感じ。
下の初参りは平日にして。目の前でチヤホヤされる下を見せたくないと言っているのに、上を連れ回すように強要。(決定事項として)
上の子の発表会の日程を伝えて、招待してるのに、じゃあ私達は、その日、下くんを子守りしてるからね!下くんと遊べるなんて楽しみ!と(発表会の会場まで徒歩10分)
昨年は大喜びで花束やお菓子も持ってきて、かなり食い気味で発表会を見てたのに。
上の子の誕生日も、下の子ばかり抱いて、上の子がおじいちゃん、おばあちゃんとケーキを食べたい!と言ってるのに完全無視、仕方なさそうに義父が座ってそそくさと食べてさっさと義母の横に行って下の子をあやす。
義母は上の子の訴えは無視(耳にすら入っていない)ソファで下の子を抱いてご満悦。
娘も折角のお誕生日ケーキなのに、下を向いて半泣き日程なってしまい、堪りかねて。あまりにも娘が可哀想なので、あからさまな態度は辞めて頂けないか?改めて頂けないなら、会わせられない!
と伝えても。キョトン?としていました。
陰で配偶者にあの子(嫁ちゃん)何が気に入らなかったの??と。
配偶者も、モヤモヤはするけれど、そういう昔の人なので仕方ないと思って是正する気はほぼないとの事。
それでも、子供の母親である貴方が望むなら、こちらの意見として伝える!と言われて愛想がつきました。
配偶者としては、上の子に対して。
ペット、愛玩感覚で。色々と理解し出して、反応があって面白い時期(3歳)だから、上の子は絶対に手放さないという意志です。下はまだ、反応もないし手がかかるから、興味無いと。
配偶者の親は、跡継ぎの男の子は絶対に手離したくない。そして、高齢なので自分たちがメインで男の子を見るのは、上の子という感覚で確保しておきたい!ので、両方が欲しい。
私は下に関して、どうぞ、どうぞ!熨斗つけて差し上げますよ!
だけど上の子は連れていきたい。ですが、私の実家も毒親だから、完全に3歳の子と2人きり。
経済的にも、困窮するから連れて行くのに、二の足踏んでいます。
みなさんはどう思われますか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 3歳3ヶ月)
はじめてのママリ🔰
配偶者からは、彼の両親には、嫁が嫌がっているので、そのようなあからさまな態度は辞めて欲しい。という言い方なら伝えても良いそうです。
嫁VS義両親にしたいのか?と尋ねても、彼は、自分の両親を悪く言うな!彼女(主に母親)には、悪気は無いんだから!というスタンスです。
h
相当頭おかしい3人組ですね。絶句です。
ところで、質問主さんは本当に下の子を手放してもいいのですか?
いっときの感情に流されていないですか?
私なら、離婚覚悟で隠しカメラを設置して撮影し、義両親がいかに上の子に対してぞんざいな扱いをしているかを客観視してもらうべく本人たちに見せます。
それでも態度を改めないなら、離婚します。出来れば下の子も連れて。
-
はじめてのママリ🔰
分かりません。下の子に対して。上の子の立場を脅かす邪魔者扱いといった見方が強くて。
下を拒否してしまっています。- 10月7日
-
h
かわいそう過ぎます。上の子も、下の子も、ママも。
本当なら4ヶ月の赤ちゃんなんて可愛くて愛しくてたまらない時期なのに、アタオカ3人組のせいでそんな感情になってしまっているんですね。
今の状況だと上の子が不憫すぎるから離婚を考えている、とご主人に話してもダメそうですか?- 10月7日
コメント