2歳1ヶ月の男の子の発語が増えていますが、私とのやり取りが少なく不安です。指示は理解していますが、最近は言うことを聞かなくなりました。発達障害の可能性も気になります。
2歳1ヶ月の発達ゆっくりな男の子です。
最近発語が一気にどんどん増えてきました。
それはとても嬉しいんですが、私が「ねこちゃんだねー」と言うと「ね、こ」と言ったり、探してたものを見つけて「あった」とかばかりです。
自己完結というか、私に対して言う感じはあまりなく、質問に対しての返答とかのやり取りはまだ全然です。
話し始めはそういうものでしょうか?
私の言ってることは理解してますし、最近は無視してくることも多いですが指示は通ります。
早く言葉で意思疎通がしたいです🥲
発達障害があるのかもしれないと日々不安です。
先日、触って欲しくない猫のトイレ砂で遊ぼうとしてたので注意していたら、立ち上がってニコニコしながら私の手を取って少し離れたところへ連れて行き、「何だろう?」と思ってたら手を離して自分だけ猫トイレのところへ戻りました。笑
あっちいってーってことか!とかわいくて、愛おしくて、でもやめてほしくて。笑
最近やめてとか触らないでとか言っても全然言うこと聞いてくれなくなりましたー。
- はじめてのママリ🔰
コメント
ままくらげ
そんなものだと思います☺️
年少の頃もまだまだ質問への回答は「はい、いいえ」で答えられる物ならできるけど……ってレベルでした。
お話が増えてきてワクワクしますね✨
懐かしいです☺️
はじめてのママリ🔰
ままくらげさんのお子さんは男の子ですか?
女の子ですか?
発達ゆっくりめなほうだったんでしょうか?
お話しが増えてきてとっても嬉しいです☺️
1歳半からここまで毎日心配しながら過ごしてきたので、やっとです😭
でもこれで安心!というわけでもなくて、つい焦ってしまいます💦
ままくらげ
男の子です☺️
一歳半で発語はパパママくらいでしたが「言葉を理解してれば必ず爆発期が来るわよ」と保健師さんに言われました。
実際に2歳前後で爆発期が来て大成長、小学生の今は少し黙って欲しいほどにお喋りです😂
ビビりな性格ゆえか運動面などもゆっくりと習得するタイプなので、周りを見ては落ち込み焦りましたが
この子のペースがあるとわかってからは「必ず本人ができるぞ!と開花する日が来る」と信じて見守れるようになりました✨
ぜひ「舌足らずな単語(ありがとう→あーと)」や「可愛い言い間違い」をメモする事をオススメします🤭
後で見返して癒されますよ✨
はじめてのママリ🔰
男の子なんですねー!
言葉を理解していれば爆発期は必ず来るってめちゃくちゃ気持ちがラクになりました😭
言葉の理解については違和感とか感じたことないので、爆発期が来てくれると信じて待ちます✨
そんな素晴らしい保健師さんに出会いたかったです😭
言葉遅い子ほどお喋りさんってよく言いますよね😂
私もちょっと黙っててほしいなって早く思いたいです☺️
そうですね!
最近ほんとに単語が増えて数えきれないのでメモしてみますー!
うちの子はたぶんビビりで慎重派で、自分が言えそうだと思った単語しか口に出さない感じがします。
実際発した単語はしっかり聞き取れるものばかりです🤔