※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

妊娠中の女性が、義母から娘を預かりたいと言われ困っています。娘との時間を大切にしたいが、義母の頻繁な連絡がストレスです。どう断るべきか悩んでいます。

2人目妊娠中。義母が娘を預かりたがるので困ってます。

2人目妊娠中で9wです。

幸いそこまでつわりは酷くないので、
休みの日は3歳の娘と遊んだり買い物を楽しんでいます
娘にもたくさん甘えさせてあげたいし、
いろんな思い出を作ってあげたいので、
ワンオペでも苦痛じゃありませんし、
むしろ2人で楽しんでいます。

保育園の送り迎えもほんの少しの時間だけど
今日何したの?とか、誰と遊んだの?とか
他愛のない話しが楽しくて。
娘が可愛くてたまらないです。

妊婦の私を気遣って、
義母から「きついでしょう?預かるから連れてきなさい」とか、
「そろそろうちに泊める練習したい」と言ってきたり
朝早くから「今日は私が送り迎えします」とほぼ毎日連絡がくるんです。

でも正直なところありがた迷惑で、
本当にしんどい時は連絡しますと言っているのに
毎日毎日、娘を奪いにきているような気がして、ストレスです。
お泊りなんて、私が寂しくて死んでしまいます笑

旦那から言ってもらうことも考えましたが、
私が言わせてると気付かれるだろうなと思って。
角が立つのは嫌で言えません。。

近所で助けてくれる存在なのはありがたいし心強いんですが、
今は2人の時間を大切にしたいのが本音です。

どう断ったらいいのか、悩んでいます

コメント

はじめてのママリ🔰

義母って何でこちらから頼んでもないことをするんでしょうね🥹それをしてママが喜ぶとでも思っているんですかね🥲良いことしてあげてる!とか、ママが妊娠中であることを理由にして自分が孫と過ごしたい!って感情で突っ走っていますよね。全然嬉しくないのに…

私は角が立たないように自分からお断りしました。別件ですが、この前LINEしました。自分はこう思っているって伝えて良いと思います!!娘さんのママは義母ではなくママリさんなので!!堂々として良いいと思います!!わざわざ幸せな時間を義母なんぞに取られる必要ないと思います🫶

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね💦
    もう本当断るのが毎回大変すぎて😢

    凄く勇気もらえました🥺🙏ありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

そのまま、お伝えしたらどうですか?
お心遣いありがたいのですが、今は2人の時間を大切にしたいので大丈夫です。必要なときはこちらから連絡します、と。

毎日言うような神経なら、それくらい言ってもまた連絡帳来るかも知れませんが笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    早い段階ではっきり言った方がいいかもしれないですよね😞

    • 10月7日
𝐂

「いつも気にかけていただいてありがとうございます。
2人目が産まれると、娘と二人で居れる時間が少なくなってしまうので、幸いつわりもそこまでキツくないので今は娘と二人の時間を楽しみたいと思ってます。本当にキツイと感じたら、その時はまたお世話になってもよろしいでしょうか?」
みたいな感じで言っても角立ちそうですか?😥
これでもむりそうなら、旦那さんの出番です!🫡✨️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そういう感じにやんわり言えたら大丈夫そうですね😳✨

    今度勇気だして連絡してみます🥺

    • 10月7日
ママリ

しんどい時は連絡しますと言ってるし
連絡待って欲しいですよね。

何回も連絡来てもストレスになりますよね、、。
そのままの気持ちを伝えていい気がします。いい辛かったら旦那さんから言ってもらってもいいのかなと思います。

私は逆に義実家も実家からもみるよとか連絡なくて、言えば見てくれるけどもでして。実家に関してはもう少し助けて欲しいのにってなっちゃってます。
自分の話すみません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当そうですよね。。
    実親なら、いい加減しつこいよ!って言えるんですが(笑)

    だからと言って、連絡なさすぎても寂しくなりますよね😔

    • 10月7日
  • ママリ

    ママリ

    義母だとそれも言いづらいし頼るにしても気を使うしですよね、、。

    そうなんです。

    私は実親と合わなすぎて里帰り無理でした笑

    • 10月7日