
1歳娘の保育園について気になる人と気にならない人存在すると思いますが…
1歳娘の保育園について
気になる人と気にならない人存在すると思いますが
ちょっと聞いて欲しいです。
担任の先生と私が気が合わないなと感じます。
娘とは、保育参観したことないので知りませんが。
とにかく言い方が強い強い…
迎えの時は、普通なのですが、
連絡帳の言葉がめちゃくちゃ強いです。
今日あったことですが、
家ではルイボスティーを当たり前に飲んでいて、
それが普通で娘も家では飲んでます。
なので水筒にルイボスティーを入れて持って行ってったら、普通にしてください。
と言われ、カチンときました。
保育園ではルイボスティー飲まないみたいです。
飲まずに全て吐き出してお洋服を全て汚して、
先生がイライラしたんでしようね。
麦茶に変えてくださいだとか、
ルイボスティーだと保育園では飲みが悪いので別のものに変えてくださいだったら分かりますが、
普通って、、笑
人それぞれ普通があるやろ。
他にもお迎え行って担任気づいても
ほかの先生が娘を連れてきて、
今日どんな様子でしたか?
と聞くと、
どうだったかなぁ〜💦?
とはぐらかされたり。。
そりゃほかの組の先生だから分かるわけないよね。
送りに行く時も、
誰も娘をあづかってくれない。荷物も。
だから今日は娘を置いて、荷物も置きっぱなしにして出てった。先生気づいてんのに連れてけよ。
見て見ぬふり。
私が若いからかな。
若いと舐められる??
- りん(妊娠23週目, 1歳5ヶ月)
コメント

ママリ
コミュニケーション不足なのかなぁと感じました😳
若いのは関係ないかと😌

はじめてのママリ🔰
そういう先生もいるなという感じで舐められてる。とかはないと思いました。ただ誰も預からないのは危ないし、ルイボスティーだめで麦ちゃしか駄目なら最初に説明しとけよ。ってなりますね
園長はどんな人ですか?
りん
どうすればいいと思いますか?
ママリ
例えば、見て見ぬふりされたからと言ってお子さんと荷物を置いて出てくるのではなく、自分からにこやかに挨拶して声をかける、とかですかね😊
普通にしてください、はよくわかりませんが、飲めなくて困るのはお子さんなので言い方はスルーして教えていただいたことに感謝。
「教えていただきありがとうございます!家では普通に飲めてたので入れちゃってました💦麦茶にしてみます😊」
とかですね。
気が合わない人なんて世の中、山ほどいますからね🥺