※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊娠中、仕事で重いもの、周りの方が持ってくれます。自分でもいけそう…

妊娠中、仕事で重いもの、周りの方が持ってくれます。
自分でもいけそうなものでも持ってくれることがあります。
今悩んでるのが、一回持ってもらったものは、翌日から手を出さない方がいいのかどうかという悩みです。
1人目の時はほとんど配慮のない職場で働いており、重いものも持ってました。

今は調理の仕事で、ご飯の釜を持つくらいです。
それが5〜10キロで、一瞬なので持てるかなって思って毎日手を出すのですが、誰かしら代わってくれます。
いっそやらない方が迷惑ではない?
持ち運ぶとこだけこちらから頼む?
どうするのが良いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら、お願いする、翌日からも普通に自分で持つ、をします😂

はじめてのママリ🔰

やってもらえるなら
やってもらいましょう!
少しの距離であれば自分でも
持ったりすると思いますが
大変ならお願いして
他の仕事を頑張ります✌️

はじめてのままり

29週です。
調理ではなくホームセンターなのですが、同じことで悩んでました。
妊娠報告した途端、子持ちの先輩から「ダンボールも砂も持たなくていいよ!小さいものだけ運んで!」と…
私は報告するのが遅くて安定期過ぎてからだったのですが、それまで無理のない範囲でダンボール運んだり脚立に乗ったりしてたので戸惑ってしまって💦
ありがたい話なんですけど、やり過ぎなくらい配慮してもらって申し訳なくなりますよね😭

私は報告後も何度か重たいものを運ぼうとして、その度にやらなくて良いと言われたので今は素直にお願いしています。
あちらも何かあっても責任取れないから困るでしょうし…
できることは率先してやって、お礼は言うようにしたら良いかなと思います🙆‍♀️