
縦割り保育、、嫌です🥲幼児クラスから縦割りになる日があって、上の学年…
縦割り保育、、嫌です🥲
幼児クラスから縦割りになる日があって、
上の学年の子の嫌な言葉遣いとかもろに受けてます😇
上の学年の子に憧れて頑張るとか
そういうのはわかります。
下の子に優しくできる、しないといけないのが
よくわかる、お世話するとか基本当たり前
じゃないですか?関わることは少なかれ、
一人っ子だとできないとかないですよね?
一人っ子の子でも周りの子はみんな下の子に
優しくできてます。小さい子には優しくする。
小学校上がったら上の嫌なとこ吸収するのは
もちろん一気に増えるだろうし覚悟もしてます。
でも保護者とまだまだ近い保育園のときに
縦割りするメリットが我が家的には本当ないです、、
激戦区なので入れる保育園も運だし😇
最近ほんとつかれました、、、
- りんご(生後11ヶ月, 3歳7ヶ月, 4歳11ヶ月)

ママリ
🤔小学校の方が上の学年からの影響は少ないですよー!
幼稚園とかの自我がまだ薄い時期に軸の弱い子は人の影響受けるだけだと思います!
周りがどんなに嫌な言葉を使ったり乱暴な行動をしていても本人がしっかりしてれば影響は受けませんよー!!
コメント