
家族の集まりの手土産が億劫です😭主に県外に住んでいる兄夫婦なのですが…
家族の集まりの手土産が億劫です😭
主に県外に住んでいる兄夫婦なのですが合う度に手土産を持ってきてくれます💦
とてもありがたいし気持ちも嬉しいのですが続くのがちょっとしんどくて。
兄夫婦はまだ結婚して3年なのですが最初に手土産のやり取りはなしにしたいみたいなことを伝えたのですがお嫁さんが最初だしということ3年前の初めてのお正月の時だけやり取りしました。
ですがその後私達が兄夫婦の住んでいる県に遊びに行ったのですがその時もお嫁さんからうちの家族用と子供用と私個人にプレゼントをもらいお嫁さんの親からも手土産をもらいかなりたくさんの手土産を貰ってしまいました。
今回は赤ちゃんが産まれて連れてきてくれるのですが前回たくさん頂いたのでお嫁さん用と赤ちゃん用に本当に気持ち程度のプレゼントを購入しました。お祝いは別で渡しています。
親経由で兄夫婦が私達家族用に手土産を持ってきてくれるのであなたも用意しなさいと連絡がありました💦
県外に住んでいる家族との付き合いってこんな感じですか?
年に1回ならまだいいんですけどお正月、お盆、ゴールデンウィーク、その他連休の度に来るので正直毎回になると金銭的にも辛いです。
お嫁さんはいつも高級なもの持ってきてくれるのでこちらもそれ相応のものを用意しないとと親からも言われててそれもプレッシャーで。
元々手土産渡し合うのが苦手で好意を素直に受け取れない自分も罪悪感です😭
- はじめてのママリ🔰

ていと☆
お兄さんと仲良しならこちらから手土産はお互い様になるから私達はやめようと言えそうにはないですか?
きっと一番気を遣っているのはお義姉さんのはずなのでこちらからお兄ちゃんに話せばまとまるかなと思います。
うちも同じ市内ですが年末年始やお盆の時の集まりのときに義姉が私達の分も持ってきてくれるので夫から無しにしてもらいました。

はじめてのママリ🔰
自分と子ども用と〜ってめいめいに手土産用意するのは大変ですね💦
せめて一家に一つで十分かと💦年一回とか久しぶりに会うなら甥っ子姪っ子にプレゼント渡したい気持ちもわかりますが、毎回だと貰う方の気持ちも考えてほしいですよね…
お返ししなきゃって逆に気を遣わせてしまうから自分も控えるということはそのお嫁さんしないんですね😅
自分だけの渡したい気持ちを優先されてる印象なら、そんなにお返しも気にせず、貰っておけば良いんじゃないかなぁーとも思います💦
親は言わせておけば…🤣

はじめてのママリ🔰
ご本人が大変だと感じているなら辛いですが、かなりまともな方だなーと感じました💦
私の方は義兄が2人いますが、片方は毎回手土産をくださり、片方は何も用意してくれません。片方だけに渡すわけにもいかず、何もくれない方の家族にも渡してます😅納得いかないなーと思いつつ…
お互い様なので私なら続けます。ちょっとお値打ちなものに少しずつ移行するかもしれませんが😅

はじめてのママリ🔰
億劫になる気持ちも分からなくはないですが、私は、ナシでと言われてもさすがに手ぶらで遊びに来たり、遊びに来てもらったりはできないと感じてしまうタイプです。お家にあげてもらったらおもてなしも受けるだろうし、来てもらうならお車代的にも何か手土産を準備しておかないと、と思ってしまいます。
1回につき1個ずつのやりとりにしたい、とお兄さんに伝えるくらいならよいかなと思います。
コメント