コメント
ままり
うちの子の場合は卵(卵黄)が多分そうでした(病院で検査しましょうと言われてないので検査はしてないです)
食べてから約1時間後に嘔吐しました
嘔吐すると下痢にはならなかったですが、摂取量が少ないとうんちがゆるくなってました(その日のうちに)
少しずつ慣らしていってねと言われたので少しずつあげていたら今は吐くことも便がゆるくなることもなくなりました
ご参考までに😺
ままり
何度も吐くと心配ですよね
ちょうど先日、上の子が胃腸炎と診断されましたが吐いたのは一度だけで下痢にはならなかったです
気持ち悪いのは1日続きましたがそれ以降は回復しました
卵で吐いていた時は一度吐けばあとは母乳を飲んでも吐くこともなかったので、離乳食をお休みしたのにもう一度吐いたとのことですので胃腸炎なのかなーとも感じます🤔
水分が取れないレベルなのもなかったです
医師ではないので個人の感覚で答えてますが💦
スポンジ
うちは園バスに乗ってる時にはいたらしいので直ではみてないんですが、当然ゲボーッとまさにマーライオンのように嘔吐したと聞いてます。
他の症状は全くなしではいたらケロッとしてて、電話もらってお迎え行った時も普通に元気でした。
食べてから1時間くらいで4歳なりたてくらいの時にパイナップルを1センチ角くらいのを一個食べただけでです。
mayuna
コメントありがとうございます🙇♀️
やはり消化器アレルギーだと食べてから数時間後に発症するんですね、、、
一番下の娘なんですが、昨日昼、離乳食を上げたあと、ミルクを飲ませた直後に、マーライオンのように全て吐き戻しました。。
ちなみに離乳食のメニューは
ほうれん草のパンケーキ
かぼちゃのお焼き
卵黄のスクランブルエッグ(生後7ヶ月から食べれるレシピのやつ)
ヨーグルトでした。
直後と言っても離乳食食べてからミルク飲むまでの間上の子達がグズグズしたのもあって30分は空いてたと思います。
びっくりしましたが、機嫌はとても良かったし、かかりつけの小児科が総合病院なので午前中しか診察やってなくて、もう受付終了してたので自宅で様子を見ました。
そして、全部吐いたせいか15時頃にグズグズし始めてお腹がすいたっぽかったので、離乳食はお休みして、ミルクを200上げたら、また飲んだ直後にマーライオンのように全て吐き戻しました。
これでは水分すら取れないので、かかりつけに電話したところ受診可能とのことで診察に行きました。
診察は問診と聴診器だけで、胃腸炎かな?と言われました。
でも、熱ないし下痢もしてないし、何度も何度も吐く訳じゃなくて食べた直後に1発で全部吐いたので、胃腸炎とは違う気がしてます。。
上の子達が胃腸炎になった時は何度も吐いて吐いて下痢して機嫌も悪くて大変でした。
でも今回は下痢してないし、娘はケロッとしてるし、でも食べたり飲んだりすると直後に全て吐き戻してしまうような感じです。
本人はお腹すいてミルクすごく飲みたがります。でもあげると吐いてしまいます。。。
今は病院からの指示で、イオン水を10㎖ずつこまめに回数分けて飲ませてます。。
これって本当に胃腸炎だと思いますか?💦
すみません心配で心配でつい長文になってしまいました、、。