1歳の子を自宅保育してます。小さい子が遊べるような施設に行った時に子…
1歳の子を自宅保育してます。
小さい子が遊べるような施設に行った時に子どもが他の子のおもちゃを取り上げてしまいます。違うおもちゃを勧めてみたらのけぞってぐずりました。その子のお母さんが優しくて気になっちゃうよね〜どうぞと貸してくれましたがその子は明らかに悲しそうにしてました。ほんとすみません。と伝え子どもにはとっちゃダメだよ。貸してだよ。と言いましたがどうするのがいいんでしょうか?しかもおもちゃを奪ったのすぐに他のこのところに行ってまた同じことをしてしまいました。どうしたらいいんでしょうか?保育園に行かせてないのがダメなんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
まなかなママ🧸
まだ言葉も通じない頃は、興味があればやってしまうと思います🥺!保育園に行ってても同じだと思いますよ!!
そういうことを繰り返して、みんな覚えていくんだと思います😌
ママリさんとしてはすごく気になりましたよね😭!!
私も同じ状況なら、同じ対応をしたとおもいます!!!
lulu
一歳ってそんなもんだと思います!
まだまだ赤ちゃんだし言葉も通じてるのか通じてないのかまだ半々な所もあるし🤔
そういうのを繰り返して覚えていくのかなと🫶
私はそうなった時に相手の子にごめんねって言って返しますね🌟
のけぞってグズっても、はいはいっ人の取らない!って抱き抱えて場所変えて落ち着かせてそんな事繰り返します🙇
はじめてのママリ🔰
そんなものですよ!ちゃんと教えてて相手に謝ってるならそんなものです。
それでいちいちキレてくる親いないですよ☺️だってだれでもやりますから笑
手を伸ばした時点でやめさせてます。それでもやっぱり怒るので同じようなものを渡すか、都合いい時に変わって欲しいと相手に伝えて遠く遠くへ退散です🤣
大体いいよ〜っていってすぐ渡してくれますが子供に渡す前に同じく「かしてだよ。ちょうだいのポーズできるよね?奪うのはダメだよ」と伝えてます
コメント