
女の子ママさんに質問です。娘がいますが、将来里帰り出産とか、孫守り…
女の子ママさんに質問です。
娘がいますが、将来里帰り出産とか、孫守りとかあるのかなと思うと今からソワソワしてます。
というのも私がめちゃくちゃ実母義母に助けてもらってて…
そのうちの理由に家事の要領が悪い、子育てに疲れすぎてしまう(向いてない)というところがあります…
こんな私がおばあちゃんできるのか……
女の子ママの楽しみとして孫を思いっきり可愛がれるとか聞きますが、今はどちらかと言うとそれがプレッシャーでしかないです😭
もちろん娘の人生ですので結婚して子どもを産んで、とは思ってません。
娘がしたいと思ってそうして、孫が生まれたらきっととても嬉しいだろうけど、力になれる母(祖母)になれるのか……
皆さんはどんなふうに考えてますか?
ちなみに娘を29歳で産みました。なんだか、昔は嫌だった実母からの「早めに産んでよ」という気持ちがわかっちゃいます。頼られるなら、少しでも若いうちが……😭😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママり
娘さん何歳ですか?!👀

きき
私自身が母を亡くしていて里帰りしたり子守してもらってる家庭が羨ましかったです😟
頼られるのは嬉しいし、絶対に孫は可愛いんですが。
自分の時間も欲しいです笑
赤ちゃんは良いけど、体力ついてきた子を面倒見きれるのかなって不安もありますね🤣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私も、実家が近所ではないので、近所の方を見かけると羨ましいーとないものねだりです。
実母義母がパワフルすぎて…こんなふうになれるのか!?実家は頼れません…と大変そうなご家庭を見てますし、たまに頼れる我が家はすごく恵まれてるんだとは思うんです。
ただ自分がその頼れる実母になれるのか…😱- 1時間前

はじめてのママリ🔰
26で産みました!里帰りもしてないし、両家遠方なので特に頼ったことないです☺️どちらも関係は良好なので、長期連休では家族で長めに帰省はさせてもらってます!!
娘が子育てする頃には、もう時代的に何か変わってるんだろうな〜口出ししないようにしないとって思ってます🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
時代は変わりますよね…叶えられるなら、プロ(保育士さんとかシッターさん)からそういう支援やフォローが受けやすい世の中になっていてほしいです😭
たまに会ってお金渡して機嫌取れるくらいの距離でいたいものです…笑- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
金銭的援助をめちゃくちゃ受けてるので、やってもらったようにできるかの方が心配してます🤣
- 1時間前

にこ🔰
娘1人と息子2人がいます。
家事育児は得意なので将来の孫を同じく楽しみにしてます🙂
まぁ出来ればいいなぁというくらいですけどね😊
私は逆に 息子の場合 義母をしなきゃいけないのかーという悩みと言うか心配があります笑
まぁどちらにしてもくるかどうか分からない未来を今から悩んだり心配したり不安になるなんて時間が勿体ないし今答えがでないことを考えるのはやめました🤣🤣笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
家事育児得意なの素敵です!!
これから少しでもうまくなっていきたいです。
私も息子もいますが、息子が結婚する未来がなぜか全く想像できなくて(笑)
娘よりもかなり内向的な感じがするからでしょうか。
義母になるということであればとにかく口や手を出さずお金!かなと勝手に思い込んでます(笑)- 1時間前

はじめてのママリ🔰
何よりお金です!!
自分で言うのもなんですが実家太くて色々してもらえるし揃える育児グッズも9割買ってもらったので将来同じことできるようにお金貯めたいです🤣

はじめてのママリ🔰
娘3人と息子1人です。
親は毒母で縁切ってるのでそうならないように気をつけたいです。
そして娘3人が同時に来たらどうなるんだろうってちょっと悩みます😅
現在アラフォーです💦

スノ
26歳で娘を産みました🫶
私自身親が離婚してて父子家庭で育ったので里帰りも親を頼るって事もなかったです!
特段容量がいいわけではないですが、楽しみです🥰
なので頼られたら頑張ろ〜って思ってます!

うさ子🐰
上の子を24で産みました!
里帰りし、実母にはフルコースで助けてもらいました♡
至り尽せりで最高な産後だったなー🤭
2人目は里帰りしてませんが上の子と歳が離れてるので上の子が積極的に手伝ってくれてます😍
どちらも男なので里帰りとかないと思うと悲しいです😭(女の子めちゃくちゃ欲しかったです、、、)
はじめてのママリ🔰
まだ1歳です🫣笑
ママり
となると、これから
赤ちゃん恋しくなるので大丈夫ですよ!😍😍😍
私は一人目産んだ後、鉗子分娩だったので色々大変で
産後うつっぽくなっており、、
2人目ができてしまい(不快に思ったらすみません💦)
2人生みましたが、2歳差だったので
大変すぎて子育て向いてない!!無理だ!
子供好きじゃないのかも!!
って本気で思ってました😥
旦那も夜中の2時に帰ってくるので
ほんと余裕がなくて!!
(実家は少しなら頼れてましたが)
寝られなくて心療内科や精神科にも行ったことあります🥺
だけどここ最近、下の子が
3歳すぎたら落ち着くよ、と周りに言われていた通り
いま、6歳と4歳なのですが、、
赤ちゃんが可愛くて仕方ないです、、、
こないだも友達の2人目が生まれたので
会いに行ったのですが
ひたすら抱っこさせてもらい
ご褒美タイムでした☺️
以前の私には考えられません....
主様もいい意味で忘れられると思います!
0.1.さいくらいの子育ての大変さを!
私、長男2歳、長女0歳
たいへんすぎて記憶ないですが(笑)
(私の親もその時期は結構頼ってたので
大変すぎて記憶ないって言ってます笑)
(長男が発達障害なので余計💦)
あとたぶん、本当に余裕がないと
まだ起きてないことが不安になるんですよね。
(主様もすぐにはおばあちゃんになるわけがないってとこです!)
私もそうでした!
私は嘔吐恐怖があるのですが
まだ子たちが別に吐いたわけではないのに
元気なのに、吐いたらどうしようの不安で
育児相談に駆けつけた時あります💦🏃
まだ起きてないのに不安になっちゃうんだね?って言われました。
確かに。。って思いました🥹💦💦
その相談して直ったわけではありませんが
だんだんマシになってきたって感じです😊
本当保育園以上児になっちゃうと、、
赤ちゃん恋しいです、、
今思えば、、大変は大変だけど
2歳が1番可愛かったです😮💕
私も31歳の代なので年齢、
主様と近いです🤭
お互い無理せずに頑張りましょうね💪
長々、何が言いたいかわからずすみません💦🙇