※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2人目、3人目とお子さんがいる方、失礼を承知でお聞きしますが大変な子…

2人目、3人目とお子さんがいる方、失礼を承知でお聞きしますが大変な子育てをもう一度やろうとなぜ思えたのでしょうか?
今3ヶ月になったばかりの娘を育てています。
出産前は2人以上子供は欲しい!とか、次は男の子も育ててみたいとか。すごく憧れがありました。

しかしまず出産の痛みで2人目なんて考えられない😭と感じ、現在はこんなに大変な子育てをもう一度…?
きょうだいは欲しいけど絶対に無理だ。と感じています。

新生児の頃ほとんど眠れない1ヶ月を過ごし、2ヶ月目からは夜はまとめて寝てくれる子ですが日中はひたすらギャン泣きが続き産後うつっぽくなり、娘と2人きりで過ごすことに恐怖感を感じてしまって旦那が仕事で泊まりや日中いない時は実家に帰っています。

今はまだ1人しかいないので出来ますが、2人目が産まれたらそんなこともしてられませんよね。
さらに上の子を育てながらのまた一からの育児、睡眠時間は余計に削られるはずだし、次の子が全く寝ない子だったら?抱っこから下ろせない子だったら?
たまに一歳まで3時間おきに起きる子でしたとか、大変なエピソードを聞くと、今でさえ音をあげて実家に帰っているのに…と思ってしまいます。

2人以上お子さんがいる方、なぜ2人目を作ろうと思えたのでしょうか?怖くありませんでしたか?

またそう思っていると言うことは、2人目は作らない方が良いですよね?
すぐにとかではなく、これから先という意味です💦

コメント

はじめてのママリ

2人目不妊なのでまだ1人ですが、なぜ欲しいと思ってるかは、1人目の子が手がかからず育てやすかったからかも知れません🤔

ママり

私は兄弟が欲しいと思いました。大変なことは重々承知の上 自分が苦労してでも兄弟いた方が私たちがおばあちゃんおじいちゃんになった時を考え一人っ子よりもやっぱりいいなと思ったからです。

うちは年の差は1歳3ヶ月しかないので2人いっぺんにグズグズなんてほぼ毎日です😭でもこれもおもろ〜って思いながら育児してます🤣
私の口癖が「1人ずつ!」になってるのもまた考えるとおもろいし大変なことが多い分幸せもたくさんです!

ママリ

なぜかと聞かれるとうまく伝えるのが難しいですけど、簡単にいうとほしいと思ったからですかね!

でも、私も産後3ヶ月の頃はまだ次の子なんて考えられなかったです!もともと子供は3人欲しいと思ってましたけ1人目を産んだ直後は、しばらく次いらない!と夫に宣言してました😂3人目を産んだ直後だけは、このままもう1人産める!と思ってました(笑)


産むときは痛いけど痛みは時間と共に忘れます!切迫体質なので痛みよりもそっちの不安のほうが大きかったです。

生後3ヶ月頃って親の疲労も溜まって大変なときとも聞くので、時間が経つと主さんの気持ちも変わっていく可能性はあると思いますよ🥹💓

はじめてのママリ🔰

今回4人目です。
毎回つわりで「今回の妊娠最後にする!」って言ってました(笑)
1人目は無痛分娩でしたが、2人目以降はスピード出産でそこまで苦痛ではなかったです。
夜は割と寝てくれる子だし、歳離せばそこまで大変ではなかったです。
ただ今回息子が甘えん坊過ぎて赤ちゃん返りが酷いので大変です・・・
上の子の性格が大切かと。
どちらにしてもまだお子さん3ヶ月なのでもう1度赤ちゃん育てたいと思えるようになるのは先だと思います。

はじめてのママリ🔰

大変なことより、もう1人欲しいって気持ちの方が強かったからです😌

でも3人目は全く考えられないし、避妊手術もしました😅
30超えたら「もう妊娠出産・子育てをいちからやるのは無理」ってなりました💦

手のかからない子ならまた違ったのかもしれませんが、うちは上の子が発達障害なので、上の子の子育てをまたゼロからって考えたらとんでもないです、、

はじめてのママリ🔰

そもそも大変だと思ってないです😂痛みとか悪阻とか寝不足とかを大変だった、もうやりたくないと思ってなかったから2人目の恐怖?みたいなのがなかったです。

はじめてのママリ🔰

4人産んでますが1番赤ちゃんが可愛いからですね😂産むたび新生児のお世話とか、全然苦じゃないし可愛いしかないです🥺

はじめてのママリ🔰

結婚する前からお互いに3人欲しいと思ってて意見が一致したので(笑)
2年おきに3人出産しました。

人数が増えればその分大変にはなるけれども、上の子で学んだことを下の子ですぐに活かせるし、1人目のときのあたふたする感じはなかったのと子供だちだけで遊んでくれるので産んでよかったと思ってます。

はじめてのママリ🔰

慣れと可愛いからですかね。
私も最初1ヶ月2ヶ月目くらいは2人子供連れてる人見るとすごいなーこれ2回もやってるの!?って感心してました。
最初絶望しかなかったですもん。
子供何人欲しいって希望は私自身はなかったんですが、夫は明言してたのと体外受精で凍結胚残ってるから必然と次どうする??ってなって子育て大変だからまとめて早く終わらせよう!ってなって産後1年経たず2人目妊娠しました。昨年2人目出産終えましたがもうベテラン気分で子育て3回目になるから何も不安なくそして赤ちゃん可愛いから欲しいと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人目を欲しいと思ってます。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

1人目を出産して
また出産の痛みを経験するのは無理、、
公園連れてったり体力的に無理、、
って思ってました🙄

1人目が7歳になって、もう一度
新生児を抱きたいとなって
2人目を授かりました!

3姉妹ママ

子ども3人います✨
まずはご出産おめでとう御座います👏
赤ちゃん、毎日寝れなくて大変ですよね💦人によると思いますが、1人目で出産して間もなく、欲しいと思ないのは普通の感情だと思います😂
私もそうでした😂
やっぱり理想と現実は違います😂妊婦生活は入院することもありましたし、産後の寝不足も嫌でした。長女は3歳超えても夜ちょこちょこ起きてて、朝までぐっすり寝たのは4歳超えてからじゃないかと思ってます。ちなみに、今でもトイレ〜、怖いからみててとか、喉乾いたとかで、毎日ではないですが起きますよ😂

でも子どもは今のままじゃなく、必ず成長します✨親も気付けば育児に慣れています。うちの長女は全く寝ないタイプでしたが、気付けばそろそろ2人目欲しいなと考えていました。

そして、子どもは2人までと思っていた私が約6年ぶりに3人目を出産しました😂
2人までと思って、ベビー用品もオモチャも思い入れのある物以外は全部捨ててしまったのに、また赤ちゃん欲しいなという気持ちになっていました😂

今は身体ゆっくり休めて、2人目のことなんて考えなくて良いと思います😂
私のような人もいれば、このまま1人がずっと良いと思う人もいれば、赤ちゃんが可愛すぎて、もう1人欲しいと思う人もいれば、人それぞれです。
今は赤ちゃんと2人の時間を大切に、考えられる時が来たら、自然と頭に浮かぶものだと思います✨

はじめてのママリ🔰

無痛分娩にした、実家が近くすぐ頼れるからです😌✨まだ3ヶ月の時は全く考えてませんでしたよ。1歳になりもう1人育てたいな!となり気付いたら3人になりました。2人目からは手抜きしまくりです

はじめてのママリ🔰

可愛いからというのが一番ですね✨

赤ちゃんの頃の育児も
私は全然大変だと思ったことがなくて
眠れないのもギャン泣きも
気にならなかったし
泣いてるー💓可愛いー💓と思いながら
家事より育児優先して
毎日抱っこで過ごしてました😊💓

大変なことが何も無いので
実家を頼ったことも一度もないです✨