※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘が「ママ」と言わず、他の名前を呼ぶことに悩んでいます。気まぐれかと思っていましたが、4ヶ月続くと落ち込んでいます。情緒不安定な自分にも嫌気がさしています。どうすれば良いでしょうか。

1歳4ヶ月の娘が ママ って言いません😭
正確には言えるのに言いません。
めーっちゃ泣いた時はたまに ママァって言いますし、1歳までは普通にママママ言ってました。

最近はぱぱぁ❤️と上の子たちの名前は呼びますが、私だけ呼ばれません。

ママはー?って言ってもニヤニヤしてぱぱぁ❤️って。

気まぐれかなと思って気にしてなかったんですけど、さすがに4ヶ月続くと落ち込むというか、可愛いって思えなくなってきました😔

生理前なこともあり、情緒不安定でそんなにママがいやならもういいよ!!!って拗ねてしまう自分にも嫌気がさしてます。

コメント

ままり

私の子どもは1歳5ヶ月ですが、
いまだにママもパパもいいません😖

いう言葉はおいしいくらい😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    言えなくて言わないならなにも思わないんですけど、言えるのに言わないので落ち込みます😔

    真ん中の子とか一歳半で二語分話してたりしたので、言葉って本当個人差がすごいなぁって思いました🤣

    • 10月7日
  • ままり

    ままり

    言えるのに言わないのですね!

    ほんとに、個人差ありますよね…
    私も友人の子どもは同じ1歳5ヶ月ですが、
    ママー!パパー!めちゃ言ってるので、少し落ち込んでますが、

    仕方ないか…と思ってみてます

    • 10月7日