1歳8ヶ月の子どもについて、発語や食事、遊びへの興味が少ないことを心配しています。健診での評価が気になります。
1歳8ヶ月で1歳半健診を受けます!
(住んでる市が遅いみたいです)
保育園には通っておらず、自宅保育です。
気になることがいくつかあります。
・発語が20〜30語ほど(少ない?)
・食事中途中で飽きて椅子から抜け出し、自分で食べなくなる(結局私が食べさせています)
・積み木が積めない、興味ない
・積み木以外の知育玩具も興味なし(コップ重ね、型ハメパズルなど)
引っかからないか心配してます💦
- ままり(1歳9ヶ月)
はじめてのママリ🔰
全く問題ないと思います!
発語に関しては3-5語あれば⭕️なので十分ですし、
うちは抜け出すことはできないのですが、私が食べさせてるのも同じです。
積み木はうちは気分で積んだり積まなかったりで、検診ヒヤヒヤでしたが、当日なかったのでこちらは私は何とも言えませんが、詰めないといけないってわけではないみたいですよ!
細かな動きができるかどうかチェックされるみたいです。(例えば代わりにスプーン持てるかどうかとか)
問題全くないと思いますよ!
ママリ
大丈夫かな?と思います🤔
うちは保育園行ってましたが発語無しで、家ではほぼ自分で食べず…
積み木もたまに積んでるところ見るけどほぼやらない、って感じでしたよ😂💦
意思疎通とれてるか?こちらの言ってることが伝わってるか?をよく聞かれました🤔
ママリ
特に問題ないかと…発語は多いと思いますよー!
ままり
ありがとうございます!
特に心配いらなそうで安心しました…
コメント