※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供を叱りすぎて後悔している母親がいます。病院や駐輪場での子供の癇癪に疲れ、育児に自信を失っています。発達に問題があるのかとも考えています。

子供2人連れて病院に行ったのですが、上の子に叱りすぎて怒鳴りすぎて、後悔しています。母親失格です。子供に可哀想なことばかり言ってしまいました。

病院診察室で大声出してふざけてて、やめてね。静かにしようね。みんなびっくりするよ。と話しても大声出して騒いでいて、みんな白い目で見てました。言っても聞かなくて、止まらないのでいい加減にしろ!!静かにしろ!!って口を押さえてしまいました。それでも大声出して騒いでましたがこんなの虐待ですよね
帰り、駐輪場にいって自転車を出すとき、精算機のボタンを次男がやりたがったので次男だけボタンを2回おしました。それだけですよ…?たったそれだけで、大癇癪をおこされました。大声で泣いて騒いで駐輪場で座り込んで。
2回やりたかったならそう言ってくれたらいいんだよ、と話しても聞かずにずっと泣いてました。叱らない育児方針の保育園なので、こんな子に育ったのかと思ってしまい、あんな優しい先生だらけの保育園じゃなくて厳しい幼稚園に行ったほうがいい!病院にも行ったほうがいい!!ママはもう限界なんだよ!!疲れたよもう!!と本当に酷いことを言ってしまいました。
抱きしめて、話をして、落ち着いたものの…

帰宅してからもお風呂で遊んでふざけていて、話しても一生出てくれず,また怒鳴ってキレ散らかしてしまいました。いい加減にしろよ!!!病院でも駐輪場でもわがまま言ってどんだけ困らせたら気が済むんだよ!!!って言ってしまいました。ご近所からも絶対引かれてます…

もう、疲れました。。。本当に疲れてしまいました
毎日なんかしらで癇癪します
5歳で癇癪なんて普通ないですよね。周りで聞いたことありません。癇癪起こした時に怒るとヒートアップして爪立ててくるので怒らないように抱きしめて話を聞く。を意識してるはずなのに,ついイライラが募って容赦なくキレてしまいます…もうだめです。
保育園では癇癪しません。泣きません。わがままいいません、学級委員みたいにしっかりしてるそうです。

発達に何か問題があるのかな って思ってしまいました、
私は育児に向いてないし、もう自己嫌悪でいなくなりたい。

コメント

はじめてのママリ🔰

もう、めっちゃ大変なの自分のことのようにわかります。。
5歳3歳の頃本気で辛かったです。

毎日、なんで怒鳴ってるんだろう?って。
朝一から怒鳴り、
うるせー!!だまれ!!!
って毎日でした。。

うちも家だけでしたね。
兄が弟に絡んで、しつこかったりで
猿みたいにずっと騒いでました😭💦

解決作とかではなくすみませんが、
お気持ちすごくわかるのでコメントさせていただきました。🙇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。共感していただけるだけで、わかってくれる人がいる、と思って涙が溢れてきました😭。。。

    ほんと、毎日朝から怒鳴り続けてます。自分のイライラしやすさ沸点の低さも嫌になるし、子供は言うこと聞かないし、ほんとに兄が騒ぐと弟も同調して大騒ぎするから連鎖してカオスなことになります。。,猿。。まさに。。😭
    女の子の姉妹とかおとなしい兄弟とかみてると、ああ、うらやましいな。。と思ってしまいます😭
    今は落ち着かれましたか😭?
    話それますが末っ子さんが女の子なんですね🎀かわいい🩷3人目を考えたかったのに今は辛すぎて100000%考えられなくなり、もう諦めました😭笑

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭
    沸点低くて、なんでこんなに怒ることだったのかな?ってあとから一人反省会ですよね…🥲

    うちも、羨ましいな。。って思ってましたよ😭💓

    今は、だいぶ落ち着いて
    4.6歳頃から言うこと聞いてくれるようになりました😌

    6.8歳なんですが
    妹の世話してくれたり助かってます🥹

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しい…😭
    わああ一年後くらいに落ち着かれたんですね〜希望が見えてきた…😭✨そして妹のお世話をする兄貴達かわいすぎませんか〜🥺🩷🩷🩷
    ありがとうございます😭♡今日は怒らなかった!(珍しい)を少しずつ積んでいきたいと思います🥹

    • 10月14日
ひな

何かしら診断着いた方が楽になりそうですね💦
我が家の1歳9ヶ月差の男子達は病院では大きな声出さないよって言ったらわかります!!同じ年齢の時なら3歳でも大声出しません。何かどこかに相談されてますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    ダメなことはわかってるはずなのにやめてくれない、言うことが聞けないのって、この年齢でありえないですよね。
    地域の発達相談に今日電話してみる予定です😭

    • 10月7日
  • ひな

    ひな

    相談先の人が親身に話聞いてくれる方だと良いですね✨

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。お優しい方からのコメント元気が出ます🥲

    • 10月7日
ままり

5歳3歳、そういうお年頃だなあ〜って思いました😭

うちは一人娘ですが
4歳〜5歳の1年間はもうそれこそ私がブチ切れて怒鳴り散らして、私も子どもも自己肯定感下がる一方の1年間でした😭😭

2歳までは赤ちゃんだから、
怒ったりしませんでした。
どれだけイラっとしてもぐっと抑えて理性的に注意していました。

3歳あたりから、少し強く叱るようになり、

4歳 子どもの反抗期も相まり
私としてももうどう考えても赤ちゃんじゃないからね!わかってるでしょ!!と、爆発してしまいました🌋

うちも保育園幼稚園ではしっかりやってたと思います。

キレ散らかしたあとに
子どもの寝顔見ながら
はあ〜母親向いてない‥って涙涙ですよね😭😢


でも、ママリさん とっても素敵なママさんでお子さんたちもママのこと大好きだと思います🥹💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お優しいコメントありがとうございます😭💞

    そうなんです、、!!私自身も子供も、自己肯定感爆下がりの日々で…なんにもいいことないんです🥲
    ああああ共感しかありません、しっかり話をする、口答えができるようになってくると、もう赤ちゃんではなく対"人"なんですよね。それで爆発してしまう💥😭
    ほんと、寝顔見ながら今日怒りすぎてごめん、大好きなのにな…涙涙です😭
    えええ全然素敵ママ要素のない文章でしたが、そんなふうに言っていただけてすごく励まされます😭❤️とっても優しいママさんにコメントしていただけて、本当に本当に嬉しいです🥲🩷

    • 10月14日