夕飯のメニューに悩んでいる女性が、皆さんの夕飯の決め方や、明日の夕飯のアドバイスを求めています。
常に夕飯何にしようかな〜って考えてる気がします、、。
皆さんどうやって夕飯決めてますか?
夫も子供も私も手料理好きで、基本手作りしてますー。土日は外食やテイクアウトに頼りますが〜。
昨日は、秋刀魚、牛肉とキノコのしぐれ煮、漬物、味噌汁、刺身こんにゃく等でした〜
今日は、カルビをサンチュで巻いて、キノコと卵のスープ、新生姜、トマト、マカロニサラダでした。
大したものは作ってないんですが、疲れますー。
明日の夕飯のアドバイスください🥹
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
だもの
カレー
シチュー
餃子
ハンバーグ
麻婆豆腐
ママリ
私も常にご飯何しようって考えてます😂
もうそれがイヤで、
2-3日に1回、寝かしつけ後に大量に作って、他の日は気が向いたら追加で作るぐらいにしてます😅💦
昨日は鶏肉の塩麹焼きにナスとピーマンを混ぜ、ポテトサラダ、野菜たっぷりスープ作りました😅
今日はゆで卵とアボカド漬けて、
明日は焼き魚でも焼こうかなと…😅
余裕があったら豚バラ大根とか…
-
はじめてのママリ🔰
寝かしつけ後に料理するの尊敬します、、!明日の自分のためにやろうやろうと思っているのですが、まず献立を考えるのが苦痛で毎日スーパーで買い物してるので食材もなく、、、🥲
適当に大量買いしてますか?- 10月6日
-
ママリ
うちは季節の野菜はもらえるので、お肉を適当に買って冷凍しておいてます😂💦
あとは食べたいなぁと思う物を買っておいて、賞味期限気にしつつある物で適当にやってます😅- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
野菜いただけるのいいですね〜😋
私も肉を買って冷凍したいと思います。笑💪- 10月7日
はじめてのママリ🔰
素敵なお夕飯ばかりですね!
私もいつも頭の中は夕飯のことばかり考えてます💭
うちも基本手作りでして、
イベントごとや旬のものを取り入れることが私は好きなので因んだメニューor
インスタで出てくる幼児食メニューを常に保存してカテ分けしてるので
そこから決めることが多いです。
明日の夕飯の参考になれば幸いです!
🌟今日の夕飯メニュー(中秋の名月なので🌕)
•サツマイモご飯
•お月見つくね(子供はゆで卵)
•さつまいもと大根、お豆腐、油揚げのお味噌汁
•子供と使った白玉団子のパフェ
🌟明日の夕飯メニュー
•秋ナスを使って麻婆茄子
•白米
•空芯菜の炒め物
•中華スープ
です。
-
はじめてのママリ🔰
参考にさせていただきます🥹🫶🏻
麻婆茄子、お子さん食べますか?- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
麻婆茄子、食べます!
茄子もお肉も好きなので!
空芯菜は食べさせたことないので、食べるか分かりませんが明日デビューさせてみる感じです!- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます😌
うちは肉が基本食べてくれず、、笑
軟骨とか砂肝とか食べるんですけどね、、笑 魚も刺身が1番好きみたいで、次男も完了食なのですが合わせられなくて困ってます😥笑- 10月7日
-
はじめてのママリ🔰
お肉苦手なんですね😭
軟骨!?!?砂肝!?私自身がむしろそっちの方が苦手です 笑
大人ですね!
お子さんお二人で食べられるものが違うとなかなか悩みますよね💦
お魚はお刺身以外でも、お魚なら食べやすいということであれば
鮭のホイル焼きやホイル蒸しはいかがですか?
あとは、Instagramのひろよしさん(i_am_hiroyoshi)はよく参考にさせていただいてます!
その中から食べそうな一品を組み合わせるなど!
ご存知でしたらすみません💦- 10月8日
はじめてのママリ🔰
今日は手抜きで焼きそばと切ったトマトと焼いたウインナーにする予定です。
お米を買いに行かないといけなくて😅
はじめてのママリ🔰
ご存知かもしれませんが、3人のお子さんのママで料理ブロガーの山本ゆりさんのインスタをよくみてます!
少し前まで、"#今日の献立案"という投稿をあげていて、主菜副菜汁物のレシピを紹介してくれていたので、そういうのを参考にするのも良いかなと思いました!
ままり
唐揚げ
ささみフライ
春巻
ちくわの磯辺揚げ
揚げ物大好き男たちです😂
エビチリ辛味なし、麻婆辛味抜き、鶏の照り焼き、塩鶏、蓮根つくねも好きです。
刺身丼、焼き魚、煮魚も好き。
お刺身食べられない時期はバターで焼く。
サラダはダイコン、水菜、オクラにひきわり納豆+ごまドレ
生春巻き
かぼちゃ潰してアーモンド入れる。
大学芋
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
お子さん何歳ですか?🥺- 10月8日
-
ままり
いまは4歳と小3です。
まだ食べられないものが多かったですね🥲
上のものは2歳半くらいからはみんな一緒に食べてます。アーモンドは誤嚥怖いのでぬきで🫡- 10月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😌