※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳9ヶ月・発語はほぼなし(親はわかる)・理解力はあり(黄色い帽子か…

4歳9ヶ月

・発語はほぼなし(親はわかる)
・理解力はあり(黄色い帽子かぶってる女の子は?とかわかってそうです)
・口の周りの筋肉がないのか、たまにヨダレでる
・ADHD ASDは診断されてる
・運動面も若干の遅れあり(特に微細運動)
・ひらがな、数字はよめる(〇〇どれ?でわかる)
・かなり視覚優位で、パズルなどは得意

こんな感じですが、発語がないので知的障害もあるのか?と思ってますが、ある程度言葉の理解しているのでどうかな??と思ってます😢

同じような方いたら、アドバイスください🥹

コメント

ママリ

同じく4歳5ヶ月の子がいます。

〇〇何は?は指差しでわかりますが
やはり、言葉がでないというのが大きくて、中度知的障害とASDです。

理解して発語がでないとそこの評価がされないので、知的も重く診断されます。

一気に爆発で言葉が出てきたらそれでいいですが、3歳の時とかならまだ色んな爆発期とか期待してしまってたのですが…。
正直まだ私も諦めてはないですが
ここまで来ると
もう子供のペースに合わせる以外方法はないかなと思っていて
子供に合ったやり方で意思を伝えられたらいいのかなと思わざるをえなくなりました。

将来がとにかく心配で
それが凄く不安です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、発語がないことで我が家もk式発達検査は数値が低いです…

    同じく爆発期に淡ーい期待をしてましたが、ここまできたら筆談とか、ジェスチャーを極めるたほうがいいのかな?と思ってきました。

    言葉の壁、分厚いですよね( ; ; )

    • 1時間前