
保険範囲内保険を使い切った後について質問です42歳第2子希望第1子は39…
保険範囲内
保険を使い切った後
について質問です
42歳第2子希望
第1子は39歳
保険適用
6回中4回目の41歳で授かり
産後半年の42歳
妊活開始
3回の保険中
2個移植
1回目 稽留流産
2回目 陰性
現在
4AA・4CAの受精卵があり
4CAは使わず
4AAと次回3回目の保険範囲内で取れるであろうグレードの良い受精卵(◯AAもしくは◯AB)と2個を移植する予定でいます。
質問①
保険範囲内で何度も採卵をして下さるクリニックはあるのでしょうか?
貯卵は原則禁止
これはよく聞きます
採卵0や受精卵が0だった場合はできると思うのですが
今更、転院することはないのですが
私の通ってるクリニックでは
保険範囲内でグレードの良い受精卵が採れたら移植と言われました。
ある程度
混合診療が許されるグレーゾーンのクリニックだと思います。
それ故
グレードの低い受精卵だけが採れれば次週も採卵できるなと思いました。
質問②
二段階移植について
こちらは保険適用外のため自費になるそうですので
保険を使い切った後
現在保険で採れた4CAの受精卵+次回以降、保険か自費で採れるであろう受精卵の2つを二段階移植ができるのでしょうか?
40代ですが
第2子の希望でいます🌟
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月)
コメント

ひーちゃん
①病院の方針によります
採卵した周期の受精卵を1個でもつかえばまた採卵できる病院もあると聞きますし、凍結胚があるなら採卵しないという病院もあるので聞くのが一番です
ちなみに貯卵が許されるかどうかは、最終的には病院ではなく審査支払機関の判断になるので病院がいけると思えばやるし、いけないと思えばやらないと言う感じです
②二段階移植は保険と組み合わせることはできますが、二段階移植分は自費だから保険回数が終わったら後にやりたいということですかね?
どちらにしろ保険適用回数が終わって保険で採卵した凍結胚が残ってるなら自費で移植はできます
はじめてのママリ
詳しい説明ありがとございます。
二段階移植は保険を使い切った後、考えています。自費になりますが、少し希望が持てました。
ありがとうございますm(_ _)m