
離婚後の住まいに関して先日離婚して、とりあえずは実家に戻ってきてい…
離婚後の住まいに関して
先日離婚して、とりあえずは実家に戻ってきているのですが来年の4月までには新しく住む場所を決めて欲しいと実家から言われています。
団地か他のアパートか迷っているのですが、団地なら次の申し込み(10月)か伸ばせてもその次(1月)になります
迷ってる点をまとめると
【団地】
家賃が安い(2~3万程度)
友達や知り合いが近くにいる
小さい頃住んでいた経験があるため周辺に詳しい
治安が悪め
募集が上の方の階なので騒音、足音などが心配(息子はすごく走り回るエネルギッシュ男の子です)
迷っている団地が職場から遠い(車で40分〜60分)
【アパート】
家賃が高い(5万程度)
職場の近くでも探せる
所得制限がないので頑張ればいくらでも稼げる
周りに知り合いはいない
4月までに内見などに行き探さなきゃいけない
今パートで働いていて休みなくフルで働いたとしたら14万
養育費は月5万を予定していますが、正直期待はできません
職場は入ったばかりというのと、子供に関しての急な休みなどにはみんな協力してくれてとても良い職場なので転職は考えていません
皆さんの経験と知恵をお貸しください🙇♀️🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)

ママリ
10月の団地に申し込んで、無理ならアパートかなあ、と思いました。
1月過ぎるとアパートは繁忙期に入るので、値下げ交渉も出来なくなってきます💦
10月逃したら安いアパート狙っていくのに切り替えた方が安全かな、と思いました。
ひとり親手当も入ってくると思うので、5万以下ならなんとかギリギリいける気がします。

HKY
実家は出るけど、何かあった時は協力してくれるのか。。
保育園の場所。
なども考えますかね、、
団地は安いですものね。。
防音対策しても、どのくらい響くのか…分からないですよね💦
コメント