※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

30代にもなって人前で泣いてしまいました。保育士さんの言葉がきつくう…

30代にもなって人前で泣いてしまいました。

保育士さんの言葉がきつくうまく行け流すことができず、転園を申し込みました。
疾病で預けている自分は「他の仕事しているお母さんもそうですよ」「特別扱いできませんからね」と言う言葉がグサグサと刺さりました。
特別扱いして欲しいとは預けていて思ったこともありませんし保育時間を含め確認して了承を得て通っています。
しかしこちらが小規模園のルールを忘れていたことが悪いため謝り連れて帰ろうとしたら上記のようにグサグサと言われました。
相手に悪気はないのはわかっています。


仕事している方優先なのもわかっているため仕事してないのに(落ち着いたらパートを始めるつもりです)預けているこんな自分も情けなくなるし、保育士さんの言葉も傷ついたし、このまま通わせるのも申し訳ない気持ちとだめなのかなと、あとは関係ないですが家族でコロナになって看病したり下の子のアレルギーで小児科通っていたり、自分の手術も控えていたりとといろんなことがバタバタして気持ちが溢れてしまいました。

旦那へ保育園で泣いてしまったこと。誰も悪くない私が間違えたのが悪いけれど言い方がきつかったことなど話したら「外で泣いたの?そんなことで泣かなくてもいいじゃん」と言われましたが

私もそうだと思います。
その件に関して保育園側が教育不足と誤ってくれましたが、私モンペかもしれない。

大の大人が恥ずかしいですよね

コメント

はじめてのママリ🔰

お辛かったですね💦
保育園の対応が行き過ぎだと思います。
謝ってるのにさらに追い討ちかけるようにわざわざ言う必要ないですし、疾病要件なのも分かってるはずなので多少保護者の対応には配慮すべきじゃなかったのかなと思います。
全然モンペでもないですし、恥ずかしくないですよ!

今後通うのがお辛いようなら1度役所に相談して転園できそうなところを教えていただくのが良いかと思います。

  • ママリ

    ママリ

    優しいお言葉ありがとうございます。
    本当はアレルギー関係で来年度もお世話になるつもりでお話していましたが、今回の件があったので通うの無理だなてなってしまって💦💦今月転園届を再度提出させてもらいました💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

誰でも限界を超えることあります。そんなことではなく、色々と重なって、そのタイミングで溢れてしまっただけだと思いますよ。

毎日頑張っている証です。
間違うことも勘違いもあります。

モンペではないので、大丈夫ですよ。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。

    • 1時間前
☆

モンペとかでもないと思いますし
恥ずかしいことは無いと思います
恥ずかしいと感じちゃうのはわかりますが
お母さんも限界なんですよね
無理しないでください
働くお母さんが優先かもしれませんが
保育園も点数で入れたりなので
あなたも預ける資格があって預けていいって事なので
私は誰が優先とかはないと思います。
私はこーだから許してもらえるでしょ!って考えがあってやってる事ではないですし
保育士さんも悪気があったわけではなくても
そんな言い方する必要ないかと思います
私でも、え、いや、そんなこと思ってないし!ってなります

たまりにたまるとほんと小さな事でも涙でちゃうときありますし
そんなことで泣かなくてもって思われても
重なりに重なってだと思うので
考えすぎなくていいと思います
無理せず頑張ってください

私なんかバナナマフィンのバナナ味が薄いねって言われて泣いたことありますよ!😂😂

  • ママリ

    ママリ

    お仕事休みの日はなるべく預けないでとそこの縁は書かれてあるので私も多分そう見られているんだなと思います💦言われた日も「お預かりできなくて〜、、あ、今日何か予定ありましたか?」

    と言われ、仕事してないからそうなるよね😅と思いました💦
    謝って引き返してきましたが💦

    バナナマフィンのお話、ありがとうございます😊
    大人でもそういう日もありますよね。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

保育園の人は、十分悪気はあると思いますよ。

保育園に通わせられるか決めるのは、行政(市役所)ですよね。質問主さんを責めてもどうしょうもない話なのに、
疾病のため預けていることを種に何度も叱責するのはやり過ぎです。

空きがあって預ける権利があるんですから、堂々としていていいと思いますよ。

保育園側から謝罪もあったということですし、泣いた意味もあったのでは
大抵の保護者は、そういう理不尽なことがあっても、黙って泣き寝入りになることが多いですから。
あまり自分を責めないでくださいね。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私も31ですが、この前仕事で色々あって会社で泣きましたよ😂
恥ずかしいといえばそうなんですが、頻繁に泣いてるわけでもないですし、そんな時もあると思ってます🙄

その保育士さんも前日に彼氏に振られてイライラしていたのかもしれません。
ママリさんが感じるほどママリさんを責めてないと思いますし、きっと園からも注意されてやっちまったー😫と思ってますよ。
気にしなくて大丈夫です👌

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。気にしないようにしたいです💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

前にも同じ内容の投稿されてましたか?
お子さんが発熱してたけど登園して保育士からそう言われた。みたいな投稿見た気がしたんですが💦
保育士の言葉がキツくて、疾病を理由に預けてるのも引け目に感じて…ということですかね。
疾病は立派な保育事由なので、堂々と預けましょう!
嫌な言い方する先生も存在するので(転園したところでいない保証もないです…)そんな人は何か言われても全部受け止めちゃうとやられるので、心の中はシャットダウンしてスルーくらいでいいんじゃないでしょうか。

  • ママリ

    ママリ

    保育園も大変ですよね。
    泣いてしまった自分が心が弱いのかなって、、、多分いろんなことが重なって受け流せなかったのだと思います。自分が気にしていることを言われたから余計でしょうね😅

    • 1時間前