※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の考えに疑問です。年長の子の運動会に義両親も来てくれることにな…

旦那の考えに疑問です。年長の子の運動会に義両親も来てくれることになりました(高速で1時間かかるので息子の行事に来るのは初です)
私の両親は運動会、音楽会、生活発表会毎回来てます。
今年は旦那の親が来るということで旦那が「運動会終わったらみんなで出掛けて夜は打ち上げだな」と。
旦那が言う“みんな“とは旦那の両親、姉、私たちのことです。
うちの両親を混ぜろとまでは言いませんが、うちの親はただ見に来て終わり感がある気がして…
毎年運動会の後は旦那は仕事のため、息子は私の両親と出かけてたのでなんかモヤモヤです。
全員揃うなら🕛みんなで食べればよくない?と提案しましたが「夜打ち上げなんだから昼は節約だ」と。
あ、この人自分の家族のことしか考えてないんだと思ったのですが気にする私が細かいですかね😅? 
この前も義親がお昼をご馳走してくれる代わりに菓子折り買って行って、旦那が土曜日仕事の時は私の親が色々連れて行ってくれてるのにそこには「ありがとうございます」の一言。

コメント

はじめてのママリ🔰

普段自分の親がきていて
たまにしか来れない義両親がきたら
そうなるのも当然かなーと思います。
ママリさんの親も義両親も
朝から晩まで一緒でも
しんどくないなら一緒にでもいいと思いますが
お互いしんどいと思うし
そういう日があってもいいかなって
私なら思いますね

はじめてのママリ🔰

あ、分かります💦
うちの夫も自分の家族(義実家)が大事でいつまでもそこが家族なんだなって思うこと多々あって、、、
こっちは毎回菓子用意してとか大変なのにうちの親に対しては用意しなくて、こっちはやってるんだからうちに対してもそこはきちんとしてほしいって言って今は用意するようになりましたが、うちの親は夫に対して良く思ってません😅
(それだけが原因ではないですが)