※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2人以上自宅保育されている方、どれくらい手を抜いて生活していますか?3…

2人以上自宅保育されている方、どれくらい手を抜いて生活していますか?

3ヶ月の赤ちゃんと、もうすぐ2歳になる男の子がいます。
週6ワンオペで自宅保育、子どものことはほとんど1人でやっています。
ですが、上の子はイヤイヤ期と赤ちゃん返り、下の子はもうそれはそれは泣く子(これが1番ストレスです)、もう限界です。
外出すると、あらゆることでイヤイヤされ、わたしの全力の力と同じくらいの力で抵抗してきます。
ですが、2人とも家にいるより外にいるほうがマシなので出るしかなく💦
早起きな上にお昼寝する時間はバラバラ(というか下がひたすら泣いている)、子どもが起きているときはどんな時も自分の時間は作れません。家事で精一杯です。
週1で上の子を一時保育に預けていますが、上の子よりずっと泣いている下の子の対応のほうがストレスがたまるので、結局休まりません。
今日も6時間ぶっ通しで泣き続けていて、我慢の限界だったので、上の子にはyoutubeを見せてしまっています😭
これが原因で、疲れてなくて夜泣いて起きたら?等、考えると結局自分で自分の仕事を増やしているだけなのですが🥲
皆さんは、疲れても1人で育児をしなければいけない時、どれくらい手を抜いていますか?

愚痴ばかりですみません。
どなたかお話聞かせてもらえるだけでも嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

しんどいですよね…
うちも主人が出張で月の半分はいないので、いつもしんどく感じてます💦

私の1番の手抜きはご飯なのですが、
1食はデリバリーやお惣菜にするとかにしてました
今でもそうすること頻繁にありますよ🙂
栄養が...とか気になる人もいるかもですが、大丈夫です、うちの子たち元気です!!
お魚、ほうれん草の胡麻和え買っちゃえば素敵な和定食の完成です!!
調理のおばちゃん(おじちゃん)ありがとうという気持ちでした笑

お風呂もシャワーだけの日なんてたーくさんあります
私が体調悪くてシャワーもしんどいときはお尻だけキレイにするだけのこともありました

生かしてるだけで100点よね💮
と開き直って生活してます