※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳以降週5勤務、時短9-16で働いて保育園専業主婦で幼稚園(火木はお弁…

3歳以降
週5勤務、時短9-16で働いて保育園
専業主婦で幼稚園(火木はお弁当の園)
お金の面は考えず、親側はどちらが楽ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は専業主婦向いてないので働きたいです!

  • ママリ

    ママリ

    子供が園にいる時間が少ないから、自宅保育が長いのはしんどい…みたいな理由ですか?(今の私がそうです笑)

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!
    私、元々子供嫌いもあり2歳8ヶ月まで専業主婦でしたが無理で保育園預けて働きに出ました!

    • 38分前
ままり

楽さで言ったら幼稚園だと思います…
そもそも働いてないので😂

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    行事が多い、夏休みがある、保育時間が短い…など変化もありますが、それでも働いてるよりはやっぱり楽ですかね🤔?
    自宅保育しんどいなー保育園有難いなーと1歳半で思ってるのですが、そう思う人は3歳以降も保育園のほうが楽だと感じるのかな?と気になってます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

幼稚園ですね!
       

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    行事が増える、夏休みがある、保育時間が短い…など変化もありますが、それでも働いてるよりは楽なのでしょうか?

    今1歳半で、保育園ありがたいなー毎日自宅保育はしんどいだろうなぁという気持ちなのですが、そう思う人は3歳以降も幼稚園で専業だとしんどいのかなぁと気になってます💭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行事は幼稚園によりますね!
    うちの子が卒園した幼稚園は親同伴の行事は年に数回でした。
    何が楽かはその人によるかなと。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    希望の園は調べたら毎月、親同伴の行事があるようです。遠足も年6回ありました!
    親同伴の行事が少ない園なら、もう少し負担少なそうですね。ありがとうございます!

    • 41分前
ママリ

向き不向きはあっても、幼稚園の方が楽だと思います🙂
…子供も成長するので。

夏休みとかと、自分が仕事をしている中での夏休みと、まったくフリーの中の夏休みでは、感じ方が違う気がしますね🤔

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね、ご飯1人で食べられたり、排泄も出来るようになれば楽だよなーと思うと幼稚園のほうが楽な気もします🤔
    長期休暇は大変そうですが…🤣
    ありがとうございます、参考になりました!

    • 40分前
  • ママリ

    ママリ

    家事も、働いていると土日に溜まりがちだけど、働いていなければ、毎日少しずつできますから、その分子供との時間に余裕ができると思います!

    私は育休中の方がはるかに楽でした!(上の子が3年生だったのもありますが)

    • 35分前