※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の友達がトイレを借りたがることに困っています。毎回は難しいので、どう断るべきか教えてください。

皆さんならどう断りますか?

小1の子供の下校時にたまに一緒に帰る子が以前から「漏れそう」「トイレ行きたい」と言ったり「お茶がないから入れて」と言ったりしてました。
うちの子は学校から家まで子供の足で15分程でその子は家まで5分ちょっとプラスであります。
幼稚園も違うし、親も知らない、クラスも違う、名前も知らないし(名札隠されて教えてくれない)子供も聞いても教えてくれなかったようです😂
最初「家でする?」と聞きましたが断られたのとよくよく考えたら面倒だなと思い、次から頻繁にトイレ行きたいと言われても「次からは学校でしてから帰るんよ」「うちは貸せない」と流してました。
仕事で帰宅が遅くなったので父親にお迎えをお願いしていたら、その子と帰っていたようでうちのトイレを父親が家に入れて貸していました😅
うちの子供にも次からは家に入れないようにと言いましたが冷たいですかね?💦
一度いれたので次も来たがりますよね💦
皆さんなら次も行きたいと言ったらなんていいますか?
うちの子も父親もトイレぐらいいいじゃんと言いますが年1ならいいですが毎回言ってくるので私は嫌です😢
おしっこ垂れてたし💦

コメント

ゆずなつ

冷たくないと思います!
名前も知らない子を招き入れるのは毎回は、怖いですし、学校に相談してみます😥
名前もわからない子が毎回、わが家にトイレを貸してほしいと言われて困ってるって伝えます😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    名前が分からないと何かあった時に困りますよね💦
    次に言われて入ろうとしたら学校にそのように伝えて相談してみます😢

    • 10月6日
ままり🐈‍⬛

冷たくないです。
放置子の香りがします。
知らない子はおうちに入れられない、で良いと思いますよ!
トイレは単なる口実なんじゃないですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    トイレ終わったらすぐ帰ったみたいですが名前が分からないと怖いですよね💦
    次は入れないように伝えてみます!

    • 10月6日
  • ままり🐈‍⬛

    ままり🐈‍⬛

    すぐ帰るんですね😳
    寂しいのかな…
    子ども110番の家とかお近くになさそうですか?
    そこを勧めるか、学校に報告するかが良さそうですね💦

    • 10月6日
ままり

同じ学校の子どもにトイレを貸すのは、地域の親として仕方ないかもしれないですが、名前も名乗らない子は家には入れたくありません。なので、私も家には入れません。
子どもには、名前を聞いてきてって言います。そして、学校に連絡します。
一度や二度ならぜんぜん大丈夫ですが、他人に迷惑をかける頻度が多いなら親が迎えに行くべきだと思うので、親に知らせてもらうべきだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    名乗らないのは家に入れたくないですよね💦
    「知らない大人だから教えない!」と言われて今の御時世かもしれませんが😅
    うちの子から勧めたみたいなので、名前を聞いて、次は入れないようにと伝えました!
    次にあったら学校に伝えて何度もあれば親御さんに伝えてもらおうと思います。

    • 10月6日
ゆんた

冷たくないです。
知らない子とかトラブルの元にしかならないので…
子どもSOSのお宅とかないですかね?どうしてもならそこに行ってって言うかもです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    トラブルが1番怖いですよね💦
    ちょっと探してみます!
    なんとか逃げ道探してみます😂

    • 10月6日