※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
子育て・グッズ

3歳2ヶ月が過ぎても単語が数個の我が子。今日も保育園で片付けを嫌がり…

3歳2ヶ月が過ぎても単語が数個の我が子。
今日も保育園で片付けを嫌がり、何人かのクラスメイトにも注意されたことに気を立てて、お友達を強めの頭突き…
と連絡帳に書いてありました。

いわゆる問題児ですよね…
保育園に迷惑かけっぱなしだなぁってクヨクヨしてしまいます…

何をしたらいいのでしょうか。

コメント

☺︎

発達相談は行かれましたか?☺️言葉が増えるまでは手が出てしまう子もいますが、そうなると周りのお友達ともどんどん距離が開きますよね😭うちの子も言葉が遅かったですが療育に行くようになって一気に語彙が増えて、こういう時はどういう返事をするとか具体的に教えてもらってました☺️

  • さき

    さき

    ご返答ありがとうございます。
    来月、療育に初めて行く予定です。
    まだまだ様子見なのはわかっているのですが、日々焦るばかり😓

    • 1時間前
  • ☺︎

    ☺︎

    療育に行けるように行動されてるのですね☺️!言葉でやりとりができるようになると困り事も減ってくるかもしれませんね😭✨うちの子は癇癪が酷かったんですが、話せるようになってからはピタッとなくなりました🥹やっぱり言葉で自分の思いが伝えられないのってもどかしいですもんね😭3歳ならお話が上手でも手が出てしまう子もいますしね🥹何か嫌なことがあったら先生に教えるんだよって子供には言ってました☺️先生にも気づいて欲しいのが本音ですが、人数いるとそうもいかないですしね😭自分1人で頑張らなくていいんだよって教えてあげたいですね☺️

    • 1時間前