※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HARU🌸
ココロ・悩み

5歳の長女のことです年中の長女が、私や旦那が怒ったり(叱る)注意すると…

5歳の長女のことです

年中の長女が、私や旦那が怒ったり(叱る)注意すると「○○なんて死んじゃえばいいんでしょ!」と言います。
※○○は長女の名前です

感情が昂ったりこちらが質問をすると「ママなんて死んじゃえ!」「ママなんていなくなって!」などの言葉を言ってきます。


公園で”「帰るよ」とママが言ったら帰る”という約束をしたのに中々帰らず「ママとお約束したよね?帰るよ!」と伝えて「帰らなかったらおやつ無し?」と聞かれたので「お約束が守れなかったらおやつはなしだよ」と伝えたら、泣き叫びながら「あ〜そうですか!○○なんて死んじゃえばいいんだ!」と言う感じです

市の作業療法士さんや保健師さんとも相談して様子を見たり気持ちを受止めたりして「ママもパパも長女のことが大好きだよ」と伝えていますが、うまくいきません。


私も旦那も子ども達に「死ね」などの言葉は言ったことがないです。
飼っていた犬や猫が亡くなった際に、「死ぬ」ことについて少しお話はしました。

長女自身は、おそらく「死ぬこと」の意味はあまり理解していないようです。
意味もよく分かっていないけど言っている感じです。


私は、どのような対応をすればいいのでしょうか?
精神科に受診した方がいいのでしょうか?
(一応、精神科受診を検討してます。)

5歳の女の子がこんな言葉を言うのは、傍から見て虐待を疑ったりはしますか?

公園やお店にいくのが怖くて気が進まなくなってきています。
躾のなっていない親 虐待をしていそうな親
そんな風に思われてるかもしれないと思い周りの目が怖いです

コメント

ママリ

子どもの口からそんな言葉を聞くのはお辛いですね…
園でお友達に言ってしまったときが怖いなと思いました。
うちは息子が年中のとき、クラスのお友達にしね!と言われてしまったようで、幼稚園から謝罪の連絡がきました💦
死ぬこと、がどういうことかお話ししてみてはどうでしょうか?死んだらもう会えない。なにもかもが無くなっちゃう。だからその言葉は自分にも自分以外の人にも誰にも絶対に使ってはいけない言葉だと何度でもわかるまで話すと思います。
5歳ぐらいの子がそういう言葉を使っていたら正直びっくりはしまいますが、虐待してる親とは思わないですよ😌

  • HARU🌸

    HARU🌸

    保育園の先生にも園で他のお友達に言ってないか確認はしていますが、先生には言ってしまうようですがお友達には言わないみたいです。

    本人の中で、言ってはいけない言葉だと少しは思っているのかもしれないです
    ただ、先生や私や旦那には言ってしまうのでその都度「死ぬこと」「死んでしまったらどうなるのか」「この言葉を言われてどう感じたか」を伝えるようにはしています

    理解してるのかしていないのか正直分からないですが...

    理解してもらうまで、何回でも伝えていくのがよさそうですね

    コメントしてくださり、ありがとうございました😌

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

子どもって死ぬとかそういうことを普通に言うと思います。園で覚えてきますよね。
お母さんが動揺すると、この言葉が効くんだ!と余計に使うかと思います🥲

「今」が嫌な気持ちなんでしょ?それは、いなくなるとか死ぬとは言わないよ。
気持ちは時間が経つと変わるから、今の気持ちを覚えててごらん。
と声をかけておいて、実際に落ち着いたときに、「あの時と比べて今の気持ちは変わった?まだママが(長女さんが)いなくなればいいと思うの?」と確認していました。
嫌だという気持ちは持っていいけど、どんな言葉を使うかは考えないといけないよ。人と人とが心地よく過ごすためだよ。
とか教えて、少しずつですが言わなくなっていきました💦

反抗期からくる、注意されたときに言い返せる(大人を困らせる)魔法の言葉という感じではないでしょうか🥺

  • HARU🌸

    HARU🌸

    今度長女が「死んじゃえ」や「死ねばいいんでしょ」などの言葉を言う場面が来たらはじめてのママリ🔰さんのような対応をしてみます!

    私はいつも、「その言葉は言っちゃダメなんだよ」「言われたら悲しいよ」と言ってばかりだったので、長女の気持ちと気持ちを言葉にするための語彙力を少しづつ伝えていきたいと思います

    ありがとうございます😌

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

虐待とは思わないんですが、やはりお子さんの関わり方のポイントがズレてるのかもしれないなぁと思いました。大好きって言葉は言葉だけじゃ伝わらないので、娘さんにとって伝わる愛はどんな伝え方か?など専門的に助言をもらうといいと思います。

  • HARU🌸

    HARU🌸

    そうですよね
    自分でも言葉でいくら「大好き」だと伝えてもこれじゃないんだろうなと心のどこかで思うところはありました
    きっと娘にとって言葉だけじゃなくて、もっと違う「大好き」の伝え方でないと満たされない気持ちがあるのかなと

    専門的に助言をしてもらう方向で考えていきます。

    ありがとうございます😌

    • 55分前