
母乳の質について母である私には脂質異常症があります。本来は内服治療…
母乳の質について
母である私には脂質異常症があります。
本来は内服治療を勧められていましたが、妊活、授乳があるため今は経過観察しています。
完母で4ヶ月の男の子を育てています。
遊びのみ、飲みムラがあり
6回/日の授乳回数で、700ml前後の授乳量です。
生後3ヶ月ぐらいから夜通し寝る子で
21:30ぐらいに授乳したあとは
5:00ごろ私が起こすまで起きません。
よく寝る子なのかな…と思っていました。
今日ミルクで子育てをしている友人から
「あなたは脂質異常症もあるし、質の悪い母乳は消化に時間がかかるって聞いたことあるから、そんなに寝てるんじゃないの?」と言われてしまいました。
それを聞いてから質の悪い母乳をこれまで与えていたのかと、ショックでミルクに変えたほうがいいのか悩んでいますが哺乳瓶拒否でなかなか難しくどうすべきか悩んでいます。
ネットでいろいろ調べていますが質の悪い母乳に関する情報がなく、なにか情報をいただければと思い質問させていただきました。
threadでも完母で通して寝ている子って少ないのかなとは感じていましたが、完母で通して寝ている子はいらっしゃるのかも気になりましたので、お教えいただければうれしいです。
- あい(生後4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
一読してそのご友人、なんてデリカシーないのと思いました💦
母乳は消化に良いですよ。母乳はほしがるだけ与えていいけどミルクのは消化に時間がかかるので3時間は開けるようにと指導されました。
完母のうちの子はもうすぐ2ヶ月になりますが、夜は4~5時間、長くて6時間寝てくれます。日中の過ごし方やお子さんによってよく寝る子、ずっと起きてる子様々だと思います。

はじめてのママリ🔰
ご友人の発言、どういう神経なのかと思いました💦
他の方が回答されてるように、ミルクより母乳の方が消化しやすいというのは事実のはずです!
ミルクを消化吸収するのが難しい早産の赤ちゃんのために母乳バンクがあるほどなので☺️
ご病気の影響については、気になるようでしたら病院で聞いてみてもいいかもしれませんね…!

はじめてのママリ🔰
質の悪い母乳なんてないと思いますよ!!!!
まだ生後1ヶ月と数日ですがうちの子は新生児の時から夜は寝てますよ!!
新生児の時は3時間おきに授乳で起こしてましたが起きないです…w
1ヶ月になったので5.6時間で気になって授乳で起こしてますが起きないです😂完母です!

ぴーなっつ
私も姉も遺伝で脂質異常症ですが姉は1人、私は2人完母で育ててます👌
私の子は2人とも結構寝る方なので2ヶ月前から夜通し寝てくれてます🙌
上の子は日中もよく寝ますが下の子は日中は全然寝ないし2~4時間での授乳です🙄
姉の子は昼寝もしなけりゃ夜通し寝るようになったのは1歳半頃だったそうですが今は元気な4歳児です😊
夜通し寝るかどうかは赤ちゃんの個性なので母乳の質は全く関係ないです😂
素人の持論なんか気にせず聞き流せばOKですよ👌👌👌
コメント