※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

脂質異常症の母乳の質について悩んでいます。友人から母乳の質が悪いと夜寝るのはそのせいかと言われ、ミルクに変えるべきか迷っています。完母で寝る子についての情報も知りたいです。

母乳の質について

母である私には脂質異常症があります。
本来は内服治療を勧められていましたが、妊活、授乳があるため今は経過観察しています。

完母で4ヶ月の男の子を育てています。
遊びのみ、飲みムラがあり
6回/日の授乳回数で、700ml前後の授乳量です。

生後3ヶ月ぐらいから夜通し寝る子で
21:30ぐらいに授乳したあとは
5:00ごろ私が起こすまで起きません。
よく寝る子なのかな…と思っていました。

今日ミルクで子育てをしている友人から
「あなたは脂質異常症もあるし、質の悪い母乳は消化に時間がかかるって聞いたことあるから、そんなに寝てるんじゃないの?」と言われてしまいました。
それを聞いてから質の悪い母乳をこれまで与えていたのかと、ショックでミルクに変えたほうがいいのか悩んでいますが哺乳瓶拒否でなかなか難しくどうすべきか悩んでいます。

ネットでいろいろ調べていますが質の悪い母乳に関する情報がなく、なにか情報をいただければと思い質問させていただきました。

threadでも完母で通して寝ている子って少ないのかなとは感じていましたが、完母で通して寝ている子はいらっしゃるのかも気になりましたので、お教えいただければうれしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

一読してそのご友人、なんてデリカシーないのと思いました💦
母乳は消化に良いですよ。母乳はほしがるだけ与えていいけどミルクのは消化に時間がかかるので3時間は開けるようにと指導されました。
完母のうちの子はもうすぐ2ヶ月になりますが、夜は4~5時間、長くて6時間寝てくれます。日中の過ごし方やお子さんによってよく寝る子、ずっと起きてる子様々だと思います。

  • あい

    あい


    ありがとうございます😭
    普段付き合いはなく、育休同士だったので会ってみたら、こんな発言されてしまいました。
    もうちょっと会うのは控えようかと思います。

    そうですよね!!
    子によっての個性がありますよね!!
    気にせずに育児頑張ろうと思います!
    本当にありがとうございます😭

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あんなこと言われてとっても辛かったでしょうし不安でしたよね…。

    最初の一文を読んで、持病のこと、現在治療できないことはご自身ではどうしようもないのに…と思いつつ、最後まで読んで、きっとあいさんはご出産から今まで色々と気をつけながら過ごされ、お子さんのこともとても大切にされているであろうことが読み取れました。それなのにそのご友人はなんてひどいことを言うの!そんなの友だちなんかじゃない!と無関係な立場ながらかなり自分事として心を痛め、腹を立てていたので、友人ではないと知り心の底から安心しました笑
    その方は母乳が出なくてミルクにされてて、母乳で育てておられるあいさんが羨ましかったのかな、コンプレックスがあったのかな等と邪推もしてしまいました🤔
    今のネットは情報が多いですが根拠の無い情報もしばしば見受けられます。そのご友人だって良からぬ感情で無責任なことを言っているだけと思います。どうか惑わされず、思い悩まないでくださいね!
    応援してます!!
    私も看護師してますが初めての育児で知らないことや戸惑うことも多いです。一緒に育児頑張りましょうね☺️💕

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

ご友人の発言、どういう神経なのかと思いました💦

他の方が回答されてるように、ミルクより母乳の方が消化しやすいというのは事実のはずです!
ミルクを消化吸収するのが難しい早産の赤ちゃんのために母乳バンクがあるほどなので☺️

ご病気の影響については、気になるようでしたら病院で聞いてみてもいいかもしれませんね…!

  • あい

    あい


    ありがとうございます😭
    同じ育休同士で会うのを楽しみにしていたのですが、言われた時は目が点でした🫩

    たしかに母乳バンクあるぐらいですもんね!
    昼間なかなか寝ない我が子なので、夜たくさん寝てくれてると思って育児頑張ります!

    ちょうど来週が4ヶ月検診なので主治医にも聞いてみようと思います!
    本当にありがとうございました😭

    • 10月7日
deleted user

質の悪い母乳なんてないと思いますよ!!!!


まだ生後1ヶ月と数日ですがうちの子は新生児の時から夜は寝てますよ!!
新生児の時は3時間おきに授乳で起こしてましたが起きないです…w
1ヶ月になったので5.6時間で気になって授乳で起こしてますが起きないです😂完母です!

  • あい

    あい

    ありがとうございます😭

    そうですよね!
    母乳の質なんてワード初めて聞いたのでびっくりしてしまいました。

    新生児期から寝ているなんて、なんていい子ちゃんなんでしょう😭🩷
    我が子も夜中はなかなか起きないので最近は8時間空いてしまいます⏰
    なかなか起きれなくて、いつもやっちまった!と急いで授乳します😮‍💨笑

    お互い母乳育児頑張りましょう!!
    本当にありがとうございました😭

    • 10月7日
ぴーなっつ

私も姉も遺伝で脂質異常症ですが姉は1人、私は2人完母で育ててます👌
私の子は2人とも結構寝る方なので2ヶ月前から夜通し寝てくれてます🙌
上の子は日中もよく寝ますが下の子は日中は全然寝ないし2~4時間での授乳です🙄
姉の子は昼寝もしなけりゃ夜通し寝るようになったのは1歳半頃だったそうですが今は元気な4歳児です😊
夜通し寝るかどうかは赤ちゃんの個性なので母乳の質は全く関係ないです😂
素人の持論なんか気にせず聞き流せばOKですよ👌👌👌

  • あい

    あい

    ありがとうございます😭

    同じ境遇の方がいらっしゃって嬉しいです😭
    私も遺伝の脂質異常症なので!
    ぴーなっつ様のお話ですごく安心しました。
    これからも母乳頑張りたいと思います!

    そうですよね!!
    個性ですよね!!!
    おっしゃる通り変な情報に左右されず、育児頑張ろうと思います🙌
    本当にありがとうございました😭

    • 10月7日
an

うちも完母ですが今日なんて21時から朝の9時まで寝てましたよ💦私も一緒に寝ちゃったのでおっぱいは無事死亡ですが😇いっぱい寝てくれることはありがたい!!!と思ってます🥰

  • あい

    あい

    ありがとうございます😭

    すごい!!!
    夜だけで12時間睡眠とは羨ましい!!
    おっぱい死んでしまいますよね🫩笑
    寝てくれるのは子の個性だと皆様が教えてくださったので、これからも育児頑張ろうと思います!!!!

    本当にありがとうございました😭

    • 10月7日