※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
piyo
子育て・グッズ

木曜夕方から発熱し、夜間に変な咳が出始めました。クループ咳の既往が…

木曜夕方から発熱し、夜間に変な咳が出始めました。
クループ咳の既往があるため夜間救急を受診し、翌日かかりつけ医も受診しましたが、熱以外の症状は特に見られませんでした。

その後、日曜日まで熱が上がったり下がったりを繰り返し、
日中は37.5℃前後、夜間は38〜39℃台になります。
食欲はあり、元気に過ごしています。

日曜日は朝から38.9℃ほどの熱があり、発熱も4日続いていたため、
別の病院でコロナ・インフル・血液検査を受けましたが、すべて陰性で中耳炎もありませんでした。
医師によるとウイルス性の風邪なので、抗菌薬も必要ないとのこと。

昨晩は咳が強く嘔吐し、今朝から鼻水が出始めました。
今朝の体温は38.5℃で、元気・食欲ありです。

火曜までに熱が続いたら、薬もなくなるため再度受診予定なのですが、
これ以上自宅でできることがあるか、教えていただければと思います。

また、ウイルス性の風邪は1週間くらい熱が続く事もあるのでしょうか?
いつも1〜2日、中耳炎の場合は抗菌薬を飲むと下熱していたので、戸惑っています。

コメント