コメント
れもん
積立ニーサのみやってます!旦那はイデコとニーサ両方やってます。学資保険などはやってないので私も子供の学費が不安ですが…別口座に貯金しているので、そちらを学費にまわせたらと思っています。
はじめてのママリ🔰
私は積立ニーサはじめました☺️
けど、まずは収支を見直すのがオススメだと思います!
積立も貯金がすごい増えるわけではないので、貯金となると、支出を見直すがいいかと。
2人から3人になったことや、物価高でそれぞれ食費とか雑費とか色々と以前より増えてるので、どれくらいの予算でやっていかないといけないのか整理して、どうしても節約できない!ってことであれば、バイトも視野に入れることになるのかなって思います😊
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!🙇♀️
NISA始められたんですね!
収支の見直し、たしかに大事ですね。最近は家計簿も付けず必要なものが出てきたらポンポン買っていました😅
物価高のせいにだけしていましたが、出来る限りの家計の管理したいと思います🥹- 10月6日
rino・mayu♡mama
育休ではありませんが、
約10年近く、個人年金(ドル建て)➕一括での運用、
子供達には学資保険代わりに、ドル建て2つ、他NIS3口、株など分散して投資しています!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!🙇♀️
色んな方法を活用されていて凄いですね、、!
私が努力してないのもありますが、頭も良くないので運用や株もやってみたいですが、上手く出来る自信もなくです😭💦- 10月6日
-
rino・mayu♡mama
いえいえ、元々独身時から株はやっていまして、証券会社でのセミナーなどに参加して勉強していたんです☺️
複利でいかに増やすかで、
分散はしていたので、今現在➕に動いてて、良かったです💦💦- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
独身時代からきちんと考えて行動されていたんですね、、!
20代の頃何もせずにグータラしていた自分に喝を入れたいです、、
やはり普通に貯金しているだけだと、今の物価高やり過ごせないですよね💦
そして自分の老後も不安です🫠- 10月7日
はじめてのママリ🔰
積み立てニーサやってます!
旦那も積み立てニーサ、年金保険、学資保険はやってます!
私は積み立てニーサを月2万円で設定しててそれをデイトレでちょこちょこ稼いでます笑
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!🙇♀️
ご夫婦でNISAやってるんですね😳
デイトレですか、、!難しいと聞いたことがあるのですが、稼がれてるの凄いですね!🙌- 10月6日
チョコクロ
産休育休中は積立止められるやつは止めてましたよ!復帰してから積立再開しました
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!🙇♀️
育休復帰したら積立検討してみようかなと思います!- 10月6日
はじめてのママリ🔰
まずはどんな出費があるか洗い出したらいいと思います!
そこから減らせそうな部分は節約するところからですかね🤔
NISAも投資の一種、減るリスクはあるので貯金が減ってる状態で手を出すものではないと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!🙇♀️
最近家計簿も付けてなくて何にどのぐらい使ってるのか不明瞭なままでした💦
たしかにまず節約からですよね😭
仕事復帰してお金に余裕が出たら投資や積立検討してみようと思います!- 10月6日
はじめてのママリ🔰
育休中はiDeCo 積立型外貨建て保険やってて、
復職してからNISA と外貨建て保険一括も始めました。
やりくりとか気にせず、余る分を投資に回した方が良いので、
まず余るように家庭が回ってからで良いと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!🙇♀️
たしかに余裕のない状態で始めることではないですよね💦
復職したら積立など検討しようと思います!- 10月6日
ぽぽ
なんも勉強してないので、
積立ニーサとちょっとだけ株やってます。
あと、独身の時からやってる年金保険が一件で、子供の貯金は現金では児童手当しかやってないです💦
ニーサと株は自分で入れたい時にしかやってないので、普段は毎日500円×3種類くらいしかやってないです。入れられる時に入れるスタイルです!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!🙇♀️
NISAされてる方多くて驚きです、、!というより、何もしていない自分に驚きです😹
勉強せずとも、難なく株は始められましたか、?私も何も知識がないので、、
児童手当、きちんと貯金されていて素晴らしいですね😭
子供の日用品に児童手当使ってしまっています、、🫠
なるほど!少額からでも出来るんですね!参考になります🙇♀️- 10月7日
-
ぽぽ
登録さえできれば!!
YouTube見ながら順を追っていけば面倒だけど難しくはなかったです!
わけわからんので、ちょっと見てS &P500かオールカントリーがいいのかなー?なんでふんわり。笑
株は推し活みたいな感じなので始めたのでマイナス出てないくらいです!
児童手当は私も夫も下ろせないように、夫の使っていない口座を使っていて、キャッシュカード通帳印鑑は私が持っている感じで誰も触れません🤣
100円とかでもできるし、月一からもできるのでとりあえず作って毎日100円とかで様子見てみてもいいんじゃないですか😆?
我が家は5年で運用利益が今みたら+20%でした!-15%の時とかもありましたが💦- 10月7日
ごりら先輩
貯金だけなら育休中だと目減りする一方かもしれません。
私はつみたてNISAなどの投資をやっていたので、資産は減るより増えていきました。
ただ売却しない限り含み益なので現金は減る一方でした。
それでも気分的に増えているので焦りはなかったです。
NISAさえあれば個人年金も学資保険も不要かなと思っています。
iDeCoは節税になりますが、途中で売却できないのがデメリットです。
育休中なのでバイトをやると手当が支給されないのではないでしょうか?
もしお金が心配な場合は保育園を全力で見つけて、早めに復帰されるのがいいかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメント頂いたのに返信遅くなりすみません🙇♀️
皆さんやはり投資やられているんですね...!世間知らずな自分が恥ずかしいです💦
ただ貯金するより投資した方が絶対に良いですよね、、
学資保険も契約していないのでとりあえずはNISA始めたいです。
バイトについて会社に確認したら、やはり手当もらってるのでダメじゃないかとのことでした😭
そうですね🥹保育園早く見つけられるように頑張りたいと思います、、!- 10月21日
はじめてのママリ🔰
学資の代わりにニーサで積み立ててます。あとは子供産まれてから、がん保険とか生命保険とかの見直しをしました。
-
はじめてのママリ🔰
コメント頂いたのに返信遅くなりすみません🙇♀️
皆さんほとんどの方がNISAやられていて驚きでした💦私が時代に追いつけていないのですが😹
保険の見直し素晴らしいですね😳もはや自分がどんな保険に入ってるかすら覚えていないので、ちゃんとしないとです😹- 10月21日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!🙇♀️
やはり皆さんNISAやってるんですね!
学費もきちんと貯金されてて素晴らしいです🥹私ものんびりしてないで早く行動しなければ💦